悩みすぎな私の子育てライフ

ある主婦の生存軌跡を残すメモ

【スポンサーリンク】

交通機関関係で知らなかった!シリーズ②路面電車の幼児運賃(1歳以上6歳未満)について

3歳児と1歳児の育児中のヒエヒエです。

前回の記事の続きで、交通機関関連で初めて知った事の2つ目。

 

 Q.路面電車の幼児運賃(1歳以上6歳未満)って、いるの?!

 

夫と私と長女(3歳)と次女(1歳)の4人で路面電車に乗って、6歳未満の1歳児と3歳児は交通機関は無料と勝手に思い込んでいて、ぼんやり、路面電車に乗りながら運賃についての説明書きを見ていると・・・

 

ん?1歳児からもしかして運賃いる?!

 

・・・・と気づき急いでお金を準備し支払いました。

 

と、支払ってしまったのですが、今真剣に調べると・・・大人一人につき、幼児一人は無料とのこと・・・。損したーーーー( ;∀;)!!

 

今回乗車した路面電車はこのような運賃設定だったのですが、ネットで調べてみると、市によって幼児(1歳以上6歳未満)の運賃設定が違うようです。ほとんどの市は大人1人につき幼児1人は無料みたいですね。

ということで、例えば大人一人につき幼児一人は無料になる運賃設定(幼児二人目からは小人運賃が必要)の路面電車では夫と私と3歳児と1歳児で乗ったら、大人1人につき幼児1人は無料になるので、大人の運賃だけでいいのですね。しかし私1人で子ども2人で乗ると大人1人プラス1人分の小人の運賃を支払わないといけないという・・・

 

わかりにくい・・・・・。

 

市によって、大人1人につき無料になる幼児の人数が違うみたいです。

 

例えば広島は大人1人につき幼児3人まで無料(旅客の年令区分と運賃|乗車券・定期券|広島電鉄より)のような市もあります。

 

なのでもしお母さん1人で幼児(1歳以上6歳未満)2人以上連れて路面電車に乗られる際はきちんとネット等で調べてから、路面電車に乗った方が安心できますね。

 

こちらのwikipediaのホームページの「営業中の路面電車」という項目に、路面電車を運営する会社のリンクがまとめられているので運賃について調べるのに便利です(wikiの運営会社のページにリンクしますが、ページの下部に外部リンクとして公式ホームページが記載されています)。

日本の路面電車一覧 - Wikipedia

 

普通の電車もJR東日本のホームページ(きっぷあれこれ > おとなとこども:JR東日本

)によると、同伴者1人につき2人までの幼児の運賃は無料ですが、3人目からは運賃が必要なのですね・・・。知らなかった。子だくさん家族は大変だ・・・。

 

ということでアンサーは・・・

 

A.大人(同伴者)1人につき幼児1人は大体無料だが2人目からは市によって違う

 

です。

 

にしても大人料金とか、小人料金とかアバウトな表現だなあ・・・

 

交通機関でいう「大人」は中学生以上を指して、「小人」は小学生を指し、「幼児」は1歳以上6歳未満、乳児は0歳児・・・・という認識でOK?・・・でしょうか(^▽^;)

 

ということで、今回の私の経験が誰かの役に立てば幸いです。

 


にほんブログ村

 


にほんブログ村

交通機関関係で知らなかった!シリーズ①在来線から新幹線乗り換え時の乗換改札機での交通系電子マネーと切符の扱い方

3歳児と1歳児の子育て中のヒエヒエです。

 

この三連休、少し遠出をしておりまして、交通機関関係で

 

知らなかった!!(; ・`д・´)

 

ということが2回あったのでご紹介します。

 

Q.在来線から新幹線乗り換えの時、乗換改札機で交通系電子マネー(PASMOなど)と切符ってどう扱えばいいの?

 

私、ずっとどうすればいいかわからず、いつもわざわざ交通系電子マネーを持っているのに、新幹線の駅までの切符を買ったり、改札口を出てからまた新幹線乗り場の改札口を通ったりしておりました。

もちろん楽なので、新幹線乗り換え改札口を通過したかったのですがね・・・。

分からずわたわたする時間がもったいないので、「もういいや」とめんどくさい方法をずっととっていたわけです。

因みに、交通系電子マネーとは改札口で「ぴっ」とするだけで通ることのできるカードの事です。

 

ということで、新幹線乗り換え改札口前で電子マネーを使用してここまで来た私は「どないしょ!どないしょ!」・・・と、乗換改札口付近でわたわたしていた訳です。

そんな私を見て夫が・・・

 

A.新幹線乗換改札機に切符を通してからカードをタッチすればいいよ

 

え・・・そうなの?と新幹線の乗車券と特急券を重ねて改札機に入れたあと、カードを「ぴっ」っとすると・・・

 

通れた。

 

初めて知った。因みにこちらのJR東日本Suicaの公式ホームぺージにも同じように説明されております。

www.jreast.co.jp

 

また、在来線の改札口を出ずにみどりの窓口で新幹線の切符を購入する時は、窓口で係の方が窓口で交通系電子マネーを「ぴっ」としてくれて、そのまま購入した新幹線切符のみで新幹線乗換改札口を通過できます。

 

いやーこんな常識?なかなか知る機会ありませんよ。私だけですか?( ;∀;)

 

 因みに新幹線乗換改札機で使用できる交通系電子マネーについてはこのように、JR東日本Suicaの公式ホームぺージで記載されています。

 

PASMO、Kitaca、TOICA、manaca、ICOCA、PiTaPa、SUGOCA、nimoca、はやかけんもSuicaと同様にご利用いただけます。icscaは、仙台駅新幹線乗換改札でのみご利用いただけます。

 

 知らない名前ばかり・・・。交通系電子マネーってたくさん種類があるのですね。

 

とうことで、「在来線から新幹線乗り換え時の交通系電子マネーと切符の扱い方」についてでした。

 

2つ目の交通機関関係で知らなかったこと「路面電車の幼児料金(1歳以上6歳未満)について」は次回の記事に書こうと思います。

 

 

 


にほんブログ村

 


にほんブログ村

自分の心身と向き合って生活サイクル、習慣を改善するのを心がけてみようと思う件

3歳児と1歳児の育児中のヒエヒエです。

 

実は最近身体が不調で、気持ちにも影響していました。

身体が不調といっても、熱があるやのどが痛いなどのような風邪の症状ではなく、私の場合、身体の倦怠感が強いなのですけれどね。

 

この倦怠感あなどれなくて、結構しんどいです。

 

私昔から、体の倦怠感が強いタイプで結婚する前から悩んでいました。

おそらく原因はひどい肩こりだと思います。昔から慢性的な肩こりに悩んでいました。小学生の時からの悩みでした。

あと、性格上身体に力が自然と入ってしまう癖も原因かもしれません。

 

そろそろ、自分の身体と真剣に向き合わないと人生損している気がしてきて、生活サイクル、習慣を見直して改善してみようかなと思います。

 

今考えられる自分の身体の倦怠感の原因は

 

・夜の寝方

・体の凝り

・寝る直前の暗闇の中でのスマホいじり

・胃の酷使(要するに食べ過ぎ)

・運動不足

 

 

があげられるかと思います。

 

お気づきの方もいるかもしれませんが、「寝る直前の暗闇の中でのスマホいじり」はブログを書く作業です。

 

なので・・・今のブログ生活も改善しないといけないという訳です。

 

今の私の生活サイクルをざっくり書くと

 

6:00 起床 夫の弁当作り

7:00 夫を見送ってから、少しだらだらしているうちに子ども達が起きだす

8:00 子ども達との日常スタート

PM9:00 子ども達就寝(子ども達から完全に寝るのは10:00ぐらいになることもしばしば)

PM10:00 暗闇の中、子ども達にくっついてスマホでブログの記事を書く(気力があれば布団から抜け出してパソコンで書く)

 

です。もちろん大体なので、いつもこのように順調に事が進むとは限りません。子どもの寝る時間が遅くなることもありますし、ブログを書かずに寝てしまうこともあります。

 

この生活で一番問題ありなのが、「寝る」関連です。

 

まず、ただでさえ寝るとき子どもが両側にいて体が凝るのに、変な態勢でスマホをいじるとますます体が凝る。そして、暗闇でスマホを見るので、目が疲れさらに首が凝るし目への刺激から寝つきが悪くなる。さらに、夜ブログを書くと謎の興奮でさらに寝つきが悪くなる。

そして次の日ものすごい倦怠感と身体の凝りで一日をスタートするはめになり、イライラし、過食してしまい、更に胃に負担になり、体調悪化。そして夜になり同じことの繰り返し。体調はどんどん悪化。

 

・・・・・

 

いいことなし!

 

うん、これは改善しよう。てか改善せねば。身体がもたん・・・と改善する方法を考えた結果・・・

 

朝型の生活にしたらいいんじゃね?

 

・・・と。

 

実は今までも、チャレンジしようと思ったことはあるのですがね・・・甘えと惰性でずるずると夜型の生活に執着しておりました。

ですがね、さすがにこのままではいかん!と。

そしてここ数日で長女が私から離れ、一人で寝てくれるようになり、更に次女もおっぱい星人でなくなりつつあるので、今がチャンス!と思った次第です。

 

ということで、今後の目標

 

・夜10時には寝る

・朝5時に起きてブログをパソコンで書く

・腹八分目にする

・毎日子どもと散歩に行くなど意識して体を動かす

・肩こり対策をする

 

を今後頑張りたいと思います!!

早起きは三文の徳っていうじゃない?5時起き頑張るぞ!おー!

 

あと、精神面ではどこかで聞いた(中村アンさん?コロッケさん?)「あおいくま」を心がけようっと。

 

あ・・・・・あせらない

お・・・・・おこらない

い・・・・・いばらない

く・・・・・くよくよしない(くさらない)

ま・・・・・まけない

 

特に私は焦らないを心がけないとなあ・・・あせらない。あせらない。大丈夫。大丈夫。・・・と自己暗示。

 

ということで、朝型生活にして爽やか人間活動するぞ宣言でした。

 

 

 

 

 


にほんブログ村

 


にほんブログ村

【スポンサーリンク】