悩みすぎな私の子育てライフ

ある主婦の生存軌跡を残すメモ

【スポンサーリンク】

出産間近の今の心境

4歳児と3歳児の育児中のヒエヒエです。
今妊娠中でして、そろそろ妊娠期間が終わろうとしております。

なんだか、今の心境はよくわかりません。

3人目なので、緊張するような、しないような。

特に出産怖い…っていう感情もありません。

毎日をボケーっとして過ごしています。

妊娠中だからかわかりませんが、頭が働かなくて、常に省エネモードです。

心穏やかに過ごす。

これだけを意識して生きています。

そして、上二人の子供との時間を大切に過ごしています。

私は元々色々な事を考えるのが好きなタイプですが、今はシンプルな事しか考えません。

人間は思考することに価値がある、なんて考えていましたが、

ただ毎日を自分を大切にして生きているだけで、素晴らしいと思える。

そう思えることに自分でも驚いています。

心穏やかに、

身体にいいものをしっかり食べ、

しっかり睡眠をとって、

適度な運動をして、

転んだりしないように気をつける。

自分を大事にすることが、自分以外の生命を大切にすることに繋がる。

自分を大切にすることが、自分に関わる周りの人を幸せにすることに繋がる。

そのことを実感させてくれる「妊娠」。

自分を大切にせず、傷つけたり、苦しいことをしてしまう人間。

リストカット。

暴飲暴食。

摂食障害。

不摂生な生活。

そんなことをしたら、周りも自分も苦しめてしまう。

周りも不幸になる。
悲しい悪循環。

自分を大切にすることの重要さはなかなかわからないもの。

私も昔は全く分からなかった。

でも、妊娠して自分を大切にすることの重要さを知った。

それだけでも、妊娠って素敵だと思う。

もちろん、しんどいことも沢山あるけど。

そんな、妊娠期間ももうすぐ終わる。

不安がっても結果を気にしても何もならない。

ただ、時の流れにゆったりと身をまかせる。

それが一番。

そんな、妊娠期間終盤の心境でした。

子連れには絶対おすすめ!国営讃岐まんのう公園のGWレポ

 

4歳児と2歳児の育児中のヒエヒエです。
このGWの「こどもの日」に国営讃岐まんのう公園に行ってきました。
感想は…

 

ムッチャ良かったです!


子連れなら絶対に行って損なしです!

ということで、レポしていきます☆

 

■目次

 

国営讃岐まんのう公園の基本情報

まず、こちらが公式ホームページです↓

sanukimannoupark.jp

国営讃岐まんのう公園は名前の通り国営公園です。

国営公園って本当に最高です。

なぜなら、

 

入場料が安い。

 

大人(15歳以上)450円

子ども(小中学生)無料

65歳以上210円

 

普通車の駐車料金は310円

 

格安じゃありません?

 

これらの料金は北口料金所か西口料金所で全額支払います。

場所は下に添付してある園内マップを見てくださいね!

 

 

そして入場料の割に本当に素敵な施設なのです。

近くに国営公園があるなら絶対に行くべきです。

全国の国営公園はこちらのサイトでチェックできますよ!→

国営公園 日本の国営公園 公園とみどり

 

是非近くに国営公園があるか確かめてみてくださいね☆

 

私は今まで、

「国営備北丘陵公園」と「国営ひたち海浜公園」の2つの国営公園に行ったことがありますが、どちらとも、とても素敵な公園でした。

 

しかも、時々入場料と駐車料金が無料の時があるのですよ!

え?国営公園、太っ腹すぎません?って心配になるほどですよ。

どちらの公園も子連れにとって大満足の公園でした。

そして、今回行った「国営讃岐まんのう公園」は

個人的に

 

今まで行った中で一番満足な国営公園でした。

 

理由は子どもの遊べる場所が密集していることです。

幼児を連れて移動するのってとても大変なのです。

国営公園は広い敷地で駐車場から遊具がある場所にまで行くのも結構幼い子連れには大変なもの。

しかし「讃岐まんのう公園」は駐車場からも遊具があるエリアまでそこまで遠くなく、さらに遊具が密集している。

とても親思いの公園でした。

 

こちらが園内マップです。

 

f:id:hiekashi:20180507155337p:plain

(出典:施設案内:園内マップ | 国営讃岐まんのう公園

 マップの真ん中にある中央駐車場の下に「竜頭の里」というエリアが確認できるでしょうか?

この「竜頭の里」エリアにある「ふわふわドーム」がある「竜の子ひろば」という場所に行けばとりあえず、子どもは絶対大満足です。

 

後ほど「竜の子ひろば」についての詳細は記載しますね!

 

とにかく入園して「ふわふわドーム」という看板に従って進んでいけば「竜の子ひろば」にはいけます。

 

 

国営讃岐まんのう公園のマスコットキャラ「ドラ夢」がかわいい!

国営讃岐まんのう公園にはかわいいマスコットキャラがいるのです。 それがこちら!

ãã¼ãºï¼

竜の「ドラ夢」ちゃん!

ドラ夢ちゃんの詳細についてはこちら→

sanukimannoupark.jp

公園内にはさまざまな場所でさまざまな竜がいます。

いたるところに竜がいるのもこの公園の魅力の一つですね。

入場ゲート前の「ドラ夢」の像

f:id:hiekashi:20180506125811j:plain

こちらが入場ゲート前のリアルな竜の像。

f:id:hiekashi:20180506130600j:plain

 

エントランス広場の竜

f:id:hiekashi:20180506125830j:plain

f:id:hiekashi:20180506130548j:plain

 他にもこんな竜やこんな竜

f:id:hiekashi:20180506125901j:plain

f:id:hiekashi:20180506125926j:plain


 

 子どもは大喜びです☆

是非公園内で色々な竜を探してみてくださいね!

 

 

 

国営讃岐まんのう公園のGWのこどもの日の混雑状況は?

今回、GWの「子どもの日」の11時ごろに公園に到着したのですが、そこまで混雑していませんでした。

北口料金所で料金を支払うために約10分程度車で待った程度で、中央駐車場にも停めることができました。

公園内でも、トイレにも並ばずに入れました。

ただやっぱり遊具で遊んでいる子ども達は多いです。

エックススライダーという遊具の滑り台は並びましたが・・・。

ですが、全然許容範囲でした。

子連れなら絶対に行くエリア「竜の子ひろば」

子連れなら外せないエリアが「竜頭の里」にある「竜の子ひろば」です。

「竜の子ひろば」に行くと、子連れならもう1日終了~って感じになります。

「竜の子ひろば」には、

 

・ふわふわドーム

・ありじごく

・ドラ夢の泉広場

・大型ネット式ジャングルジム

などがあります。

順に紹介していきますね。

 

ふわふわドーム

 

f:id:hiekashi:20180506125932j:plain



モザイクだらけで、分かりにくいかもしれませんが、とても楽しい遊具です。

簡単に言うと「トランポリン」みたいなものでしょうか。

なんと屋根付きの「ふわふわドーム」もあるのです。

f:id:hiekashi:20180506130052j:plain

こちらは小さい子用とのこと。

屋根付きは親にとってもありがたいですよね!

こちらの「ふわふわドーム」、「国営備北丘陵公園」と「国営ひたち海浜公園」にも同じような遊具がありました。

国営公園にはよくある遊具です。

私の4歳の長女はこちらの「ふわふわドーム」が大好きで、いつまでもぴょんぴょんと遊んでおります。

しかも、「讃岐まんのう公園」の「ふわふわドーム」はとても大きいのです。

パンフレットにも「四国最大級」と書かれております。

トランポリン好きにはたまらない遊具です。

 

ありじごく

 

f:id:hiekashi:20180506125954j:plain

こちらの遊具、子どもの足腰が鍛えられていいですね。

底まで落ちたり登ったりを繰り返していました。

注意点は、よこに走ってはいけません。 

 

ドラ夢の泉広場

 

f:id:hiekashi:20180506130000j:plain

こちらは「ありじごく」のすぐ近くにあります。

見ての通り、子どもならみんな大好き水遊びエリアですね。

はい、このエリアをみたら子どもは大体「入りたい!入りたい!」と喚きます。

困らないように、これからの暑い季節は「水着」を持参しましょう。あとタオルも忘れずに。

あと注意点は今回行った時には、着替える場所とシャワーはありませんでした。

詳しく言うと、場所はありましたが、今回は使用禁止になっておりました。

 

今後使用可能になるのでしょうか・・・。わかりません。

 

 

大型ネット式ジャングルジム

f:id:hiekashi:20180506130010j:plain

こちらも4歳児と2歳児の我が子は大喜びで遊んでいました。

大きいハンモックみたいで、楽しいです。

写真には写っていませんが、ネットでできたトンネルもあります。

 

以上が「竜の子ひろば」の主要あそび場のご紹介でした。

ですが、「竜の子ひろば」にはこの他にも楽しいあそび場があるのでご紹介します。

 

水琴窟

f:id:hiekashi:20180506125942j:plain

 こちらぐるぐるとした道を進んでいくと、

f:id:hiekashi:20180506125948j:plain

 このようなものがあり、穴の部分に耳を当てると水の「ぴっちゃん、ぴっちゃん」という音が響いて聞こえます。

 

「トロンプ・ルイコ(だまし絵)」のトンネル

f:id:hiekashi:20180506130516j:plain


こちら、申し訳ないのですが、私自身がこの中へ入らなかったので、詳しくレポートできません。すみません・・・。

ですが、4歳の長女はすごく楽しそうに入っていました。

こちらのトンネル、入る場所が3箇所ぐらいあります。

こちらが違う入り口。

f:id:hiekashi:20180506130521j:plain

中の様子はよくわかりませんが、入り口からのぞき込んだら、カブトムシや竜の足のような絵が壁に描いてあるのが見えました。

・・・とりあえず子どもはむちゃくちゃはしゃいでおりました。

 

ですがけっこう暗闇なので恐い子は入れないかもしれません。

 

 

メロディー橋とエックススライダー

続いて、「竜の子ひろば」から少し離れた場所にある、メロディー橋とエックススライダーのご紹介です。まあ、離れていると言っても「竜の子ひろば」から300m程の距離ですが。

「竜の子ひろば」の「大型ネット式ジャングルジム」から「エックススライダー」を目指して歩いていくと、このような道があります。

 

f:id:hiekashi:20180506130020j:plain

こちらの写真の右側に少し見えるのが「エックススライダー」の一部です。

そして左側から「エックススライダー」の方向へ架かっている橋が「メロディー橋」です。

 

メロディー橋を渡って、「エックススライダー」エリアに行くって感じですね。

メロディー橋って何ぞや?って思いますよね。

そのメロディー橋の写真がこちら

 

f:id:hiekashi:20180506130034j:plain

こちら、橋を渡る前に撮影した写真です。

橋の入り口の両サイドに鉄琴がついているのが分かるでしょうか?

f:id:hiekashi:20180506130022j:plain

鉄琴の写真がこちら。

こちらの鉄琴を左から順番に叩いていくと「おさるのかごや」という曲を演奏できるという訳です。

そしてそれぞれの鉄琴に「のぞいてみよう!」と書かれている穴があって、その穴をのぞいてみると・・・

f:id:hiekashi:20180508155740j:plain

 曲にちなんだ動物が見えるのです!

 

この様な鉄琴が橋の端の両側の4箇所にあります(すべて違う曲です)。

子どもとこの橋を渡るだけで結構時間を奪われます。

 

そして「メロディー橋」を渡るとやっと「エックススライダー」に到着します。

正直もう子ども達はここまで来るときには疲れ切ってました。

 

しかし、子どものエネルギーはすごいもので、2歳の次女はダウンしていましたが、4歳の長女は張り切って遊んでいました。

「エックススライダー」はこんな感じ。

f:id:hiekashi:20180506130040j:plain

 

はい、滑り台好きにはたまらない遊具です。

私自身もう疲れていたので、「エックススライダー」に関してはあまり紹介出来るほど見ておりません・・(夫に長女を任せっきり)。

またの機会にしっかり子どもと一緒に遊びたいと思います。

 

以上!「国営讃岐まんのう公園」の子どもの遊具&あそび場の紹介でした。

 

イベントでウォーターバルーンをやってた!

 今回訪れた日がGWの「子どもの日」ということで、イベントで、「エントランス広場」(入場ゲート入ってすぐ)でウォーターバルーンをやっておりました。

 

f:id:hiekashi:20180506130058j:plain

 

こんなの。

 

もうこれ・・・

 

絶対、子ども達やりたいっていうやろ。

 

しかも、出入り口付近でやってるなんて・・・( ;∀;)

 

まあ、子ども達は大はしゃぎでした。

一人につき500円なり。

大体15分程度かしら。

一つのバルーンに3人入っている兄弟もいましたよ。

 

まとめ

以上、「国営讃岐まんのう公園」のご紹介でした。

個人的に今まで行った中でもベスト3に入るほどいい公園でした。

今回、幼児子連れでの楽しみ方を紹介しましたが、こちらの公園大人でも十分楽しめる公園になっております。

特にお花好きにはたまらない公園ですね。

今回訪れた時期では「ネモフィラ」と「ルピナス」がとてもきれいでした。

いつか子どもなしでゆっくり行ってみたい公園でもあります。

 

子連れには「ニューレオマワールド」もいいかもしれませんが、「国営讃岐まんのう公園」もまた違った楽しさがありますね。

 

是非是非、香川県に来た際は「国営讃岐まんのう公園」に行ってみてくださいね !

 

では「国営讃岐まんのう公園」のレポでした☆

 

あ、最後に夕食に適当な場所で香川県のうどん食べて帰ろう~なんて考えて帰路についたら痛い目に遭います(はい私です)

 

香川県のうどん屋さんって15時ぐらいにしまっているのですね( ;∀;)知らなかった・・。

 

うどんを食べたいなら昼食に食べるか事前に時間をチェックしていきましょう。

では☆

 

 

おまけ

ここで少しおまけです。

まんのう公園の売店で「イチジクアイス」を食べました☆

f:id:hiekashi:20180506130511j:plain

さっぱりしていてとても美味しかったです☆

シャーベットで、夏の暑い時期にぴったりなアイスでした。おすすめです。

 

そして、素敵な風景。

 

f:id:hiekashi:20180506130529j:plain

広々としていてピクニックには最適です。

そして「ルピナス」

f:id:hiekashi:20180506130507j:plain

f:id:hiekashi:20180506130501j:plain

f:id:hiekashi:20180506130455j:plain

20周年のイベントでクイズラリーをしていました。

こちらの答は「ちょう」かしら・・・。

 

そして「昇竜の滝」

f:id:hiekashi:20180506130458j:plain

滝が激しく流れ落ちる時間が決まっているみたいです。

その様子を見たい方は事前にその時間をチェックしておくのをおすすめします。

園出入り口ゲート付近に時間が掲示していたと思います。

 

以上おまけでした☆

 

子どもを東大に入れた9割の親の習慣とは?初耳学【大反響!林先生の白熱教室ベスト10】の内容をまとめてみた

4歳児と2歳児の育児中のヒエヒエです。

今年の1月21日に放送された「初耳学【大反響!林先生の白熱教室ベスト10】」という番組を録画していて、ようやく見たのですが。

 

無茶苦茶子育ての為になることを言っとる。

ということで、今後の 私の子育ての為にもまとめておきたいと思います。

白熱教育法ベストテンの結果

まず白熱教育法ベスト10の内容はこちら



10位 本当の「友人関係」とは?
9位 子どものやる気を上げる魔法の言葉
8位 キラキラネームの意外な真実
7位 大人気受験物語に初めて言及!
6位 出版業界に物申す
5位 現役東大生に向かって熱弁!
4位 子どもの成績UPの常識が覆る!
3位 子どもを東大に入れた9割の親の習慣!
2位 「努力しているのに報われない」原因とは!?
1位 初耳学で最も反響が大きかった教育論


はい、幼児育児中の親御さんにとっては外せない内容だったのは赤文字の3位と4位です。ということで詳しく書いていきます。

4位 子どもの成績UPの常識が覆る!→子どもにゲームをやめさせても成績は上がらない

子どもとゲーム問題って本当に難しいですよね。

その誰もが悩むゲーム問題について言及していました。

ゲーム時間と子どもの成績に関する林修先生が手に入れた資料によると

ゲーム時間は1時間未満では特に悪い影響が見られないが
ゲームを2時間以上はさまざまな子供の成長に対する悪影響が表れる


とのこと。

ゲームの長さの分岐点は2時間

林修先生いわく

ゲーム時間を区切ってやれるかという自己管理能力が大事

という結論を出していました。

ゲームが本当に悪いものかどうかはまだまだ学者たちの間でも意見が分かれているようですね。


育児書でも色々と意見が分かれていますよね。
例えばこちらの記事で紹介している育児書

www.hiekashi.com

の著者の脳科学おばあちゃんは「ゲームは寧ろ脳にいい」という意見です。
脳科学おばあちゃん以外にも、「ゲームは脳の発達にいい」という同意見の育児書もありました。

なので、子どものゲームに対する影響は賛否両論なのですよね。

個人的にはゲームは受け身である行為なのであまり小さい時からさせたくないとうのが正直な意見です。
他人が一生懸命楽しくなるように試行錯誤して作っているもの(ゲーム)をひたすらやるのは決してクリエイティブな行為ではないと思うのです。

それは、テレビも同じですが、そのようなものは幼少期にはあまり必要ないとおもうのです。貴重なこの時期にはもっとやるべきことがあるだろうっていう。

まあ、まだまだゲームに対する子育ての考えは私もまとめきれていないので今後の課題ですね・・・。

とにかく、小学生ならともかく

幼少期の子どもにはゲームは不要じゃない?と。

あ、ボードゲームカードゲームとかは別ですよ。


3位 子どもを東大に入れた9割の親の習慣!

これ無茶苦茶気になりますよね!何何?!って私もテレビの前で前のめりになりました。

その子育て中の親が誰でも気になる東大生の親の9割がしていたたった一つの習慣は


「子どもの話を聞く」

らしいですよ!子育て中のみなさん!

え?たったこれだけ?って思ったあなた!要注意ですよ!

意外とこれ、奥が深いのです。

子育て中にながらスマホしてません?子どもが遊んでいる時スマホに夢中で、子どもをそっちのけにしてません?

そのスマホの時間が「子供の話を聞く」時間を大幅に奪っているのです。

今、幼児育児中の親御さん。スマホゲームに夢中になってる暇はないのですよ。そんなことより大切なことがある。目の前の子どもの為にできることがある。

今のうちに気付きましょう!

東大出身の林修先生自身の学習能力を伸ばした祖父母とのエピソードも紹介されていました。
それは、林先生の幼少期は祖父母が「子どもの話を聞く」という役割をして、今の林先生を作ったというもの。


その祖父母の林修を作った3つの言葉とは

①「それで」
②「どうしてだと思う?」
③「修はやっぱり天才だ!」

だそうです。

林少年が思いっきりしゃべったあと、タイミングよく「それで?」と聞く、

そして「何で何で?」とよく聞く林少年に対して「どうしてだと思う?」と聞き返して、一緒に本屋さんに調べに行き、答えが見つかったら

「修はやっぱり天才だ!」っと褒める。

という素敵な環境があったらしいです。

子どもの話を聞いて、しっかり子どもが頭を使うように「広げる」という働きかけが重要なのですね。

ただ「うんうん」と聞くだけではいけないのですね。

はい。

親も努力して「子どもの話の聞き上手」能力を養いましょう!

まとめ

以上!幼少期育児中の皆様には絶対に為になる2点でした。

おさらいすると、

・ゲームの長さは2時間が分岐点
・「子どもの話を聞く」はものすごく重要

という事ですね。

え?他のランキングの内容も気になる?そうですよね。

はい簡潔に結論を書くと


10位 本当の「友人関係」とは?→小中学校の友人はクソみたいなもの
9位 子どものやる気を上げる魔法の言葉→嫌ならやめればいい勉強は贅沢なんだから
8位 キラキラネームの意外な真実→キラキラネームと低い学力に相関が!
7位 大人気受験物語に初めて言及!→『ビリギャル』には全く共感しない
6位 出版業界に物申す→最近の本は離乳食
5位 現役東大生に向かって熱弁!→今の東大生はスッカスカのカッスカス
4位 子どもの成績UPの常識が覆る!→子どもにゲームをやめさせても成績は上がらない
3位 子どもを東大に入れた9割の親の習慣!→ながらスマホは子どもをダメにする!
2位 「努力しているのに報われない」原因とは!?→「単純に量が少ない」
1位 初耳学で最も反響が大きかった教育論→数学の第一人者掘森重文さんが断言!小学校の算数論争に終止符が! 3.9+5.1=9.0でも正解 体積の掛け算の順番はどう書いても減点すべきではない


です。

詳しくは他で調べてみてくださいね!

以上!とにかく子育て中のみなさん「子どもの話をきく」は絶対に今後忘れないようにしましょうね☆

【スポンサーリンク】