悩みすぎな私の子育てライフ

ある主婦の生存軌跡を残すメモ

【スポンサーリンク】

意図していないのに人を苦しめてしまうことはしょうがない

自分が意図しなくても、人を苦しめていることってあるんだよ。

幾ら、本人が微塵も望んでいない事だったとしても、どうしようもない方向の原因になっちゃったりするんだ。

それを気にしてちゃいけない。

ただ、自分のもっている世界で最善を尽くすのみ。

例えばあるアイドルがさ、心からファンの幸せを願って一生懸命活動してたりする。でも、そのアイドルにハマった既婚者が熱中し過ぎて、配偶者に気持ちが向かなくなってしまったとする。それがきっかけで離婚してしまった場合。

確かに原因はその「アイドル」だ。

だけど、その配偶者がアイドルを責めるのはお門違いってやつだ。

だって、アイドルは悪くないんだもの。

アイドルはアイドルで自分のテリトリーで頑張っている。

「離婚」という不幸はアイドルのテリトリー外で起こったことなんだ。

この世界は確かにつながっていると思う。

でも個人個人は離れ小島のように、遠く離れていたりする。

離れ小島?場合によっては惑星と惑星ぐらい遠いかも。

そう、いくら個人が頑張っても、力が及ばない領域は存在するんだ。

そのアイドルがいくら努力しようが、その夫婦の離婚への歯止めには、どうあがいても力が及ばないのだ。

自分の持っている小さな世界の範囲でしか力は及ばないから。

その離婚はアイドルにとっては全く意図していないが、紛れもない事実になってしまった。

この事実を知らされたアイドルは、責められたアイドルは、罵倒されたアイドルは、傷つかなければいけないのか?

責任を負わなくてはいけないのか?

自殺しなくてはいけないのか?

そんなの、ナンセンスだ。

確かにそのアイドルはその様な不幸を生み出したかもしれない。

でもそれは、……よくよく考えてみると至る所で発生している事だよ。

ただ、気付くか気付かないかってだけ。大きいか大きくないかってだけ。

存在しているだけで、人を苦しめていることはある。
だけど、逆に存在してるだけで、人を幸せにしていることもあるんだよ。

今の世の中は無意識にアイドルを罵倒する様な、自分の怒りの捌け口として的外れな対象を傷つけるナンセンスな行為が蔓延している気がする。SNSがその行為を開放的にしてしまっている。

そんなエネルギーの乱用は悲しいし破滅を生むだけだ。

もちろん、そんな的外れな相手に攻撃する行為は愚かなことだ。

だけど、言われた方もすべてを受け止める必要はないんだよ。

そんな理不尽な攻撃はさらりと受け流すべきであり、その能力はきっと生きる上でこれからさらに必要になってくる気がする。

何が原因で攻撃されるかなんて、分からない。何が原因で恨まれるかなんて分からないし。その原因が自分ではどうしようもないことかもしれない(もちろん対処できる原因も存在するけど)

だから、ただ、ただ、自分の人生に集中して自分の命を精一杯燃やせばいいんだ。

大切なものから目を離さずに。

命の熱い輝きは、何よりも尊い。

詩が書きたいけどできないよ。恥ずかしいから。普通の人間だから。

自分が感じているどうしようもできない世界を表現したい。

でもできない。

誰かと共感したい。

共有したい。

この感情を。

でもできない。

音楽にできたら、なんて素敵なんだろう。

でもできない。

絵にできたらいいのに。

でもできない。

どうやったら、この生命の慟哭を共有できる?

私の生きた証、今の私のこの奇跡のような…あっという間に消え去っていく感情をどうやったら残せる?

分からない。

字で表せたらいいのに。

でもできない。

しかも、それだけじゃあ、到底届かない。

絵と音楽と字と空間を

全部駆使して表せたらいいのに。

でも、時間もエネルギーも能力も私にはない。

日常生活に大部分は流れていくんだよ。

しかも、例え残っていても悲しくそれらは漏洩していくだけ。

だってどうしようもないんだもの。

不器用なんだもの。怠惰なんだもの。

「私は普通の人間だった」

…なんだか笑えるよね。

このあまりにも当たり前すぎる事実を受け入れるには、虚しくて。それが滑稽で。辛くて…

辛い?辛いフリ?

辛い事にした方が希望があるでしょ。

だから辛い事にしておくよ。

それが、普通の人間の私ができる唯一の無駄なあがきだから。

3人の子育てママが厳選!6歳までに子供の集中力を高めるために親が出来ること3つ

6歳4歳1歳の3人の子育て中のヒエヒエです。

前回「集中力」について書きました。

www.hiekashi.com

はい。
ぶっちゃけ、専門家でも何でもない私ですが、子育てに関しては今まさに渦中の人間なので、私なりに日々の努力を文章に昇華できますです・・・はい。
これでも、地道に子育てを頑張ってきたものですから。マジで地味に大変なのよ子育てって(遠い目)

と、いうわけで!今回は子育てに関連した記事です。

私の今までの子育て経験を経て辿り着いた「子どもの集中力をつけるために親が出来ること3つ」です。
まず、先に要点を書いちゃうと

①小さい成功体験をたくさんさせる
②好きな事を思う存分やらせる
③集中したいときに最高のパフォーマンスが出来るように体調管理をする

ということで、次にそれぞれ説明していきまーす。





①小さい成功体験をたくさんさせる

前回の記事で以下の様な流れで、集中力が高まっていく!・・・と説明しております。

結局は実際に経験して、成功体験を積み重ねるしかないんだ。

集中力をつけたい

コツコツの価値を信じれるようにする(その先にあるキラキラビジョンがいかに鮮明に想像でき、信じれるか)

小さい(短いスパンの)成功体験を沢山する

段階的に大きい(長いスパンの)成功体験が出来る様になる

コツコツの先の未来を信じれるようになる!

コツコツが楽しくできる。

集中力がつく!


引用:集中力に大切なのって「好き」と「未来を信じる心」なのでは - 悩みすぎな私の子育てライフ


そう、小さいスパンの成功体験を積み重ねることが大事。その積み重ねで大きいスパンの成功体験へステップアップできるのだからね。

私のおすすめの小さいスパン成功体験を高めるアイテムはこちら

・折り紙
・パズル
・あやとり
・ブロック遊び
・絵本


もうね、笑っちゃうほど定番。
これらのアイテムのいいところは、「その子その子のレベルに応じて遊べる」ってところかな。
難易度が細分化できるってところがGOOD。
あと、絵本は最強だと個人的に思う。

「コツコツ」のあとの、「やったぜ!体験」

パズルも最近は難易度色々あるから。すごいよホント。こんなの↓

本当に色々あるから子どもの好きなキャラクターのパズルでレッツチャレンジ。
因みに今1歳の息子はアンパンマンのパズルにむっちゃはまっています。


コツコツのあとの、やったぜ!体験(アハ体験)

これが大事なのです!(何度も言うよ?)

やったぜ!を体験したら、コツコツも集中できるでしょ?

その「やったぜ!」が本人にとってどの程度の「感動」だったかによって、コツコツの時の集中力が変わるよね。

パズルを完成させても、「だから何なの?」みたいなテンションだったら、コツコツに力を注げない。

「好き」の気持ちが何よりも集中力には大事なんだよね。

ただ、やっかいなのは、その「好き」が個人差があるから、親は色々試して、その子に合ったものを見つけてあげるしかない。
ということで、わが子の「やる気スイッチ」を見つけるには、親の働きかけが大事ってこと!

もちろん、紹介したアイテムなんか使わなくても、出来ることは色々あります。

砂場遊び、お手伝い、縄跳び、粘土遊び…うん!探したらそこら中に転がってる!

「習い事」や「通信教材」を用いるのも選択肢の一つですね。
因みに通信教材は我が家では、【月刊ポピー】
【ポピー Kids English】
をしております。とてもお勧めです。


とにかく!どんどん何でもチャレンジさせよう!

でも、何でもって言っても範囲が広すぎてわかんねーってなりますよね。

そしたら、親が好きな事を一緒にする!

これがとても効果ありです。




②好きな事を思う存分やらせる

はい。これ実は結構難しい。

ついつい、「早く帰るよ!」とか、「もう終わり!」とか「汚れるからや・め・てーーー」ってなるもの。
わかりますよ~。分かりますとも。

でも、ここはグ~~~っと我慢して、心と時間に余裕をもって「待ってあげる」または必要であれば「補助してあげる」

「待つ」って意外ととても大事。けっして「時間の無駄!」っと思ってはいけません。「待つ」ことも立派な子育ての一部なのです!(自分に言い聞かす)
ということで、子どもが楽しく集中していることに対して「よしよし・・今脳が成長中だ・・・」と思ってひたすら待ったり、補助してあげましょう(限度はあるけどね!)

③集中したいときに最高のパフォーマンスが出来るように体調管理をする

エネルギーを効率よくピンポイントに注げるかは「好き(好奇心)」にかかってる。

集中力はずっとは続かない。そうなんです!集中している状態をキープするには体力が必要なのです。健康な肉体が重要なのです!

「健全な精神は健全な肉体に宿る!」・・・ってどこかで聞いた事ある名言。まさにこれこれ。

集中力もずーーとは続かないのです。

それは大人もいっしょ。

特に好きなことじゃないとできない。

だからいかに、効率よく、必要な事に集中できるか。

いかにそれに見合った体力があるか。

だから、幼児の頃は体力をつける事、健康な体をつくることが大事。

そして、小さな積み重ねをたくさんしなければいけない時期に、「かおがぬれて力が出ない~」状態じゃあ駄目ってこと。

子どもが集中したいときに最高のパフォーマンスができるように体調管理をすること。これも親のやりがいのある仕事の一つ!

規則正しい生活(早寝早起きとか)

バランスの整った食事。

適度な運動

心の余裕(関心が狭義的にならないように)

原点はなによりもなによりもこれが大事。

忘れないようにしないとね。

子供の体調管理って地味だけど、本当に大事なのよね。最近よく聞く(?)「食育」もその一部だよね。

集中力したい時に、眠くちゃいけない。体のコンディションがよくないといけない。

エネルギー不足だといけない。

親が子供にできることのとてもとても大切なことの一つは子供の「体調管理」。
これはいつも頭の片隅に置いておこう。そうしよう。


最後にまとめ

子供の集中力をつけるために親ができること

・①小さい成功体験をたくさんさせる⇒とにかく色々経験させ、子供の「好き!」を一緒に体験して積み重ねる(折り紙、パズル、絵本、あやとり、などで)

・ ②好きな事を思う存分やらせる⇒必要に応じて、待ったり手助けする(子供の観察力が大事!)

・③集中したいときに最高のパフォーマンスが出来るように体調管理をする⇒早寝早起き習慣、食事内容、適度な運動、心のゆとりをつくる

この3つです!
集中力をつけさせるにはどうしたらいいのか・・・と悩んでいる親御さんは、是非試してください。
うちの子、「集中力無いわーー」って嘆いているお母さん。もしかしたら、それはその子が「好き」にという気持ちを引き出せていないのかもしれない。体調に問題があるのかもしれない。
と、少しでも解決の糸口になれば幸いです。



子育て生活最大限に楽しみましょう!

【おすすめ記事】
www.hiekashi.com

www.hiekashi.com

www.hiekashi.com

【スポンサーリンク】