2023-01-01から1年間の記事一覧
唯の練習。 今回はなんだか、「こんな絵を描きたい!」という気持ちがないのに描いてみた。 やっぱり、「絵を描きたい!」と思う時に絵を描くことがベストなのだと思う。 それは文章と同じだと思った。 想いがあふれてどうしようもない瞬間に、文章やら、絵…
時間に余裕があったので、久しぶりにぼんやりと昔の自分を回想してみた。 人って、余裕があると、こんなことに脳みそを稼働し始めるのだろうか。 自分の過去に生じたことを回想して、自分についてじっくりと考えれるっていうのは…なんとも贅沢な時間の使い方…
ずっとチャレンジしたいと思っていた海の中の絵を描いてみた。 海中ってなんであんなに魅力的な色合いなのだろう。 小さい頃に見たクリスチャン・ラッセンの海の絵は無性に印象に残ったのを覚えている。 小学生のころ、夏に遊び行ったプールでぼんやりと水中…
ずっとぼんやりと思っていたことだけれど、「自分を晒す」ってことをしないと、自分以外の人間を本当の意味で感動させることはできないのだろう。 「自分を晒す」っていうのは、理由もなく全裸になる…みたいなことではなく、自分と他人を共鳴させるために「…
夕焼けの海を描いてみました。 海を描くのは楽しいです。 ですが、やっぱり実際に自分の中のイメージを描こうと試みると、本当に難しくて手探りでなんとか描きました。本当に絵って奥深いなって思います。 実際に描いているとよくわかるのですが、海の色は、…
久しぶりにデジ絵の練習。 この絵は「水曜日のカンパネラ」の「かぐや姫」という曲のMVの映像があまりにも奇麗でなんだか描きたくなったから描いた。そう、正直模倣。 私は日本の独特な幽玄な風景が結構好きだ。そういう雰囲気もうまく描けるようになりたい…
やっと子ども達の春休みが終わって、落ち着いて、静かな部屋で一人の時間を噛み締める。 久しぶりにこうやってブログを書く。 気付いたら500記事を越えていた。 2016年から書いているからなぁ・・・。 500記事書いたっていっても、特別な熱い感情が込み上が…
WBCの14年ぶりの優勝に沸いた日本。 私もその試合に魅了されたにわかファンの一人だ。 不思議な引力に引き寄せられ、準々決勝のイタリア戦から熱中してしまい、今まで基本的なルールすら知らなかったのに、すっかり色々と野球について学んでしまった私です。…
「春休みが始まってしまう」 昔はこんなワードを言う母親の気持ちがよくわからなかったけれど、自分が母親になってからとてもわかる。 「春休みが始まってしまう」 別に、この「春休み」が「夏休み」や「冬休み」におきかえても大体同じ。 ただ「夏休み」の…
最近、絵を描かなきゃ描かなきゃって思いながら、文章を書きたくてたまらなくなる。 そして、「描かなきゃ」って思ったら、なんだか絵を描くのが苦痛になってくる。 人間はなんだか不思議。自分になかなか素直になれない。 自分を縛り付けて、勝手に苦しくな…
水曜日のカンパネラの『エジソン』って知ってる? 結構若者の間で流行ったらしいよね。 若者でない、今流行りの〇〇が全く分からない私にどうやって『エジソン』という存在が頭に入ってきたか。 それは、小学生の次女がしょっちゅう「踊る暇があったら発明し…
最近『たんけん!ウニすいぞくかん』という絵本を図書館で借りて読んだ。 ウニについて知ることができた。 この絵本は大人が読んでもとてもとても楽しい! 気楽にウニについて学ぶことができる。しかも子どもとその学びの驚きを楽しく会話で共有できる!なん…
昨日、車で運転して帰っている時の空の色がとても綺麗だった。 空の色って、本当に、思いつかないような色合いですごく綺麗だったりするから不思議。 昨日の夕焼けは、灰色の厚い雲に、下らへんがほんのりピンクで、空の色はクリーム色だった。 灰色とピンク…
最近、やっと、デジタルイラストでの四コマ制作に踏み出してみました。 www.hiekashi.com 私、ずっと、デジタルで四コマを書く事に憧れていましたが、なかなか今まで踏み出せずにいました。 ですが、やっと、やっと、それとなく描く事ができました(ゼエゼエ…
www.hiekashi.com
最近、私にとって、きっと重要な意味を今後もつであろう絵本と出会った。 その絵本は『おばあちゃんのはこぶね』 この絵本は、とてつもなくシンプル。 文章もシンプル。 絵も、黒い線だけ。 究極に最低限。 無駄をとことん削ぎ落とした形。 だけど、すごく私…
神様が私にこの世界の感動を与えてくれるように 私もあなたに「私の感動」を与えたい。 実はその為に「私の感動」が詰まった、とっておきのプレゼントを準備してる最中。 だけど、私はその届け方がわからない。 そのプレゼントには、あなたの元へ飛んでいく…
あー感動したい 沢山感動したい だけど、すぐ、あきちゃうんだよな 階段の上り下りが昔はあんなに楽しかったのにとっくに飽きちゃった エスカレーターもあんなに楽しかったのにさ 砂場遊びも飽きちゃったし、 ブランコも気づいたら飽きていた 大好きな本も、…
私はさんじゅう、んー歳だ。 私は、今までブログで文章を書いてきたけれど、それは、もちろん、当初思い描いていたようにバンバンバズらなかったし、人気ブログになんかにもならなかった。 もちろん、その現実がとても苦しくて、孤独でたまらなくて、自分が…
自分がまるで、電気のスイッチをパチッと押すように、この世界から消えることを考える。 今この瞬間、パチッと自分が消える。 電気のスイッチOFF。 そんなことを考えたら、なんか、今日を精いっぱい生きようと思える。 今、この世界に自分の体をもって存…
当たり前の事っていったら、当たり前のことだけれど、やっぱり人間はどんどん忘れていく生き物だなあって思った。 いくら、強く強く自分の心に衝撃を与えたことも、やっぱり、忘れ去っていく。 まるで、どんなに深い、体に負った傷も、時間の流れと共に消え…
最近、宇多田ヒカルの凄い曲を見つけた。 その曲は「誰にも言わない」 なんか、この曲凄いよ。 本当に凄く美しい。 この曲の美しさをたくさんの人に知ってほしい。 私は、宇多田ヒカルの凄い曲に出会う度に奮い立たされる。 私も彼女みたいな作品を何か1つで…
私の小学生の娘は動物が大好きだ。 特に餌をあげるのが好きだ。 だから、公園にいって、鯉や、鳥に餌をあげれるなら、必ずあげる。 何で、そんなに動物に餌をあげるのが好きなのか分からない。 ただただ好きなのだ。 この間、餌やりができる動物園に行ったも…
特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと」 新しい年になった。 今日から、子ども達も学校が始まる。 今日から通常運転。 だから、私はブログで文章を書く。 今日は2023年の私だけの目標について書く。 今年の目標は「丁寧に生きる」 今年こそ、丁寧…