1歳児と3歳児の育児に奮闘中のヒエヒエです。
今、夫が長期出張中なのですが、その出張中の日に夫の誕生日がかぶってしまいました。去年もかぶったんだよなあ・・。
ということで、来週出張先から帰ってくるのですが、そろそろサプライズプレゼントを考えなければと昨日焦りはじめました。
夫のプレゼントって悩みますね。しかも専業主婦の身で高価なものをプレゼントするのは何か違う気がするし・・・。
なので、なるべく安価でできる手作り感のあるものを毎年プレゼントにしております。
結婚して初めてプレゼントしたのは手編みのマフラーでした。その時長女0歳5か月の育児中だったので、昼間の長女が寝た時間に無我夢中であみあみしておりました。しかも編み物初心者で本から買うというwwしかも思い立ったが吉日ということで、思いついてすぐ始めたのはいいのですが、それが、誕生日一か月前という。必死で夫に隠れて夫がいない昼間だけしておりました。もちろん追い詰められて、なぜマフラーなんかチョイスしたんだ!バカヤロー!って終盤切れていましたが、無事プレゼントできました。
「はい、プレゼント」「ありがとーなんだろ・・マフラーおーありがとう」
「実はこれ手編みなの」「マジで?!!いつ??すげーー!!」
はいこの一言がほしくて1ヵ月頑張りました。今ではこんな根性ありません。
そして結婚して2回目のプレゼントは私特製コース料理♡でした。普段買わないような高級な食材を買って(といっても大したことないですよ)、夫の誕生日当日、仕事から帰ってきたら、「今日は私特製コース料理です!!」とかいって手作りメニューを渡して、お店のようにおもてなししました。私なりに。最後にメニューを書いた紙の中を見ると、マッサージ券3回分と書いた紙が出てくるというプチサプライズ付き。しかもこれ帰ってくるぎりぎりで焦って作ったので、殴り書きというww小学生かwwって夫に言われて少し腹が立ったので捨ててやりましたけど。結構本気だったのですよ・・あほですけど。まーでも笑いはとれました。
そして3回目は私と夫のラブラブ独身時代のアルバムを手作りしました。子供たちのアルバムはあるけど私たち夫婦のアルバムはないなと思い・・。去年ですな。
これも思い立ったが吉日ということで渡す1週間前ぐらいから始めました。いつものことですが、思い立つのはいいが、遅すぎる!!そして0歳児と2歳児の育児中だったので作る時間がない!この時も夫が長期出張中で私は実家にいて夜も創作活動ができたのですが、いつも深夜2時まで無我夢中で作っておりましたよ。出来上がりは・・老後とかにみたら痛いレベルかもしれませんが・・・。いいじゃない!たのしければ。
そして渡し方も工夫しました。このとき夫は長期出張後、実家訪問して夫だけ我が家に帰るという感じだったのですが、その帰り際の夫のカバンにこっそり、その誕生日プレゼントを入れて夫と帰宅後すぐにスカイプすることを約束。
スカイプ中に、カバンの中を見るようにさりげなく促し、「ん?何これ?」「えーー電車の中で誰かに入れられたんじゃない?!え~こわ~い(演技)」「まじで!とりあえず、開けてみるか・・・なんじゃこりゃ!」「誕生日おめでとう☆」
このやりとりをしたくて1週間寝る間も惜しん頑張りました。
まーこんな感じで、振り返ってみたら結構私ってサプライズ好き?こんな一面が私にあるとは・・・。結婚して初めて知りました。
で、今年のプレゼントは何にしよう・・・。と悩んだ末手作りタンブラーにすることにしました。選んだ理由は出張の多い夫が出張先で使えるということと、長女と一緒に作りたいという気持ちからです。
ネットで「手作り タンブラー」と調べると無印良品のタンブラーがいいらしい。しかも無印さんだから間違いはないよね、と早速近くの無印を探すが・・・近くにない。げげ・・こんなところのイオンまでいかないといけないのかよ!!やめた、ネットで買おう。っと思って無印のサイトで会員登録までして購入手続きをすると、送料高!送料でもう一つ買えるくらいじゃん!無理無理!ということでケチな私は1歳児と3歳児を連れて少し遠いイオンまでGO!・・・我ながらよくやるよ。
で、苦労して買ってきた無印良品のタンブラーがこちら。はあはあ・・ホント疲れたぽ・・・。
シンプルでいいねー。 しかも税込み780円。安い。230ml入るって。しかも茶こし付き。
手作りタンブラーの作り方は簡単。中の説明書にもオリジナル紙の作り方の説明が丁寧に書かれております。こちらの説明書自体が台紙になっており、
このように自分で用意した紙を台紙の大きさに切って、このようなオリジナル紙を作って( ちなみにこの絵は長女が昔書いた絵)。
中容器をとって、
オリジナル紙を透明の容器の方に入れて(すみません上の写真の位置と逆になっています)、
中容器をセットすると・・・
完成☆すごく簡単!!
白い蓋にシールとか貼ってもかわいいかも。ちなみにこちらの写真のオリジナル紙はブログ用の見本用のものですが、私がプレゼント用に作ったオリジナル用紙にはイオンのセルフプリント端末でダイジェストで印刷した子供の写った小さい写真(小さいプリクラの大きさぐらい)をチョキチョキ1枚ずつ切って、長女と一緒に貼りました!最近のセルフプリント端末すごい・・・。iphonさえあれば、写真印刷できるなんて・・・。
写真の劣化とか気になる方はカラー印刷したものを入れるといいかもしれませんね。
これ見本のために作ったけど結構素敵じゃない?おまけで茶楽というお茶屋さんで購入した、「お腹すっきりブレンド茶」をつけました♡うちの夫、便秘ちゃんなので。
これで2000円以内!我ながら、いい感じ。
これであとは素敵にラッピングして、長女に仕込んで夫に「とっと、お誕生日おめでとう♡」って渡してもらえば完璧じゃない?
これ、おばあちゃんおじいちゃんへのプレゼントにもいいかもしれませんね!
早速来週、長期出張後の夫に渡すのがわくわくしているヒエヒエなのでした。
【Amazon】↓
![]() |
無印良品 アクリルマイマグ 茶こし付 白・約230ml 日本製 新品価格 |