悩みすぎな私の子育てライフ

ある主婦の生存軌跡を残すメモ

【スポンサーリンク】

特技のない主婦の私にとってブログは最後の砦だった

はてなインターネット文学賞「わたしとインターネット」

 

インターネット文学?

言葉の定義はよくわからないけれど、「私にとってのはてなブログ」について書いてみる。

実は私のはてなブログ歴は結構長い。

初めての投稿は2016年8月22日だった。2人の乳幼児の子育てで、孤独や不安と闘っている時期だった。因みに今3人子どもがいる。

 

www.hiekashi.com

 

この記事を書いた日のことはよく覚えている。私は子どもを寝かしつけたあと、ひっそりと暗闇の中スマホでこの文章を書いたのだ。

今では信じられないが、なんとこの短い記事を書くのに、3時間ぐらいかかったと思う。いや、もっとかかったかもしれない。記事を書き終わったのが深夜3時ぐらいで、投稿ボタンを押すのに、すごく緊張して指が震えたことを覚えている。

私は、生まれてからこの初めての投稿まで、他の人に対して自分の言葉で自分の文章を書くことがなかった。

 

本当に驚く程書いた事がなかった。

 

きっと、私は常に周りの人に合わせて生きていたから。自分の考えなんて、自分しか知らなかった。昔から、哲学的な事を考えるのは好きだった。だけど、それは私の中だけで人知れずグルグル回って終わった。

そう、完全な閉鎖系だった。私は脳内引きこもりだったのだ。
 
だけど、この初めての投稿で私の閉鎖系に小さな穴が開いた。

「千里の道も一歩から」のまさに一歩だった。

そして少しずつ脳内のものが流出し始めた。滞っていたものが、やっと行き場所を見つけた感じ。

今では結構大きな穴になった気がする。

 

私は当時、子育てが苦しかった。初めての子育てで必死だった。そして、「子育ての母親」でない「私」が消えていくような・・・そんな感覚に陥った。

それは、物凄く怖い感覚だった。

私は子育て以外に自分の為に何かをしたかった。

でも、何をしたらいいか、何が出来るか分からなかった。

私は子育ても一生懸命したかったから「子どもを預けて何かする!」みたいな考えはなかった。わがままだけど、子育てと両立したかった。

そこで、色々頭をこねくり回して辿り着いた打開策が「ブログを始める」だった。

子育て中に私自身の為に何かを積み上げておく場所を「ブログ」にした。

だから、このブログ名「悩みすぎな私の子育てライフ」は「私」という言葉を用いた。

「子育て主婦」や「ママ」という括り以外の「私」の自己実現の為の場所にしたかったから。

 

とにかく、こういう流れで私はブログを始めた。

 

そして、文章を書くことの楽しさをこの約五年間をかけてブログで知っていったのだ。

そして、今でも子どもが寝静まった後、テレビも観ずに静かに黙々とブログを深夜まで書いている私がここにいる。

 

私にとってブログは頭の中の荷物を置いておく頭以外の場所だ。

ブログは私の脳内倉庫以外の、整理整頓が快適にできる設備が整った倉庫だ。

その倉庫の役割はもしかしたら、はてなブログでなくてもいいのかもしれない。

だけど、もう私にとってこのブログ倉庫は快適だし、設備に慣れ過ぎたし、その中の荷物をまた違う場所に移動させる気力もない。

気づいたら、はてなブログは私にとってかけがえのない場所になっていた。

かつての私の家の中(脳内)は大量のレゴのようなものがばらばらに散らかっていて、どうしようもなくて、途方に暮れていた。
だけど、ブログを始めてからは、私はそれらを組み合わせて自称芸術作品(記事)を創って、せっせとはてなブログ倉庫に置きに行くようになった。

それで、家は片付いたし、何かを生み出すこともできた。

それは、私を一気に楽にした。

人に見られるという緊張感があったからこそ、これらの芸術作品を創れた。思いがけず、美しい形ができたり、新たな発見があったりもした。

そして、その作品を倉庫に置きに行く時、プチお披露目会ができて、時々誰かが見にきてくれる。

見てくれることは、創作活動の大きな原動力になる。

たった一人で家でピアノを弾くのと、人がいるコンサートホールで弾くのとでは全く違う。

いくら素晴らしいピアノ演奏ができても、一人ぼっちの家の中じゃ虚しく響くだけ。聴く人がいないと何にもならない。心を動かす事ができない。世界に何一つ変化を与えれないんだ。

ゼロでない事に意味がある。

ブログに会うことで、やっと私は家から出て人前で演奏できた。

そんなことはブログを始める迄の私の人生ではありえないことだった。

脳内引きこもりの外への第一歩だった。

今のところ、幸いなことにそのブログ倉庫は治安の悪い都会の真ん中にはない。ゴミを投げ入れられたり、落書きをされることはない。

人通りは少ないけれど、穏やかな田舎にある倉庫みたいだ。

そして、なんだか似たような信頼できる人が、ちょこちょこ私のブログ倉庫にふらっと芸術作品を見にきてくれる。その人が一言「いいね」なんて書いてアンケート用紙の箱に入れてくれた日には私はスキップでもしたくなる。

ブログは脳内引きこもりニートだった私を社会進出のために手をひっぱって外へ連れ出してくれた。

いつかは、その倉庫にある今までこつこつとためてきた沢山の作品をつかって、一つの大きな芸術作品を創りたい。

それは、私の人生の集大成のようなものを望んでいる。

それが有名になるかどうかなんて関係なしに、自分のエッセンス的な一つの作品を人生をかけて創ってみたい。 

 

そんな夢もできた。

 

子育て以外の「私」を今までブログで積み上げてきた。

だから、私にとってこのブログは私の一部のような存在になってしまったのかもしれない。いや、確実になっている。

実はもう少しで子どもと一日中べったりの7年以上続いてきた日々が終わる。一番下の子どもがやっと幼稚園に行くのだ。きっと今までないないと嘆いていた私だけの時間がやっとある程度できるだろう。

ブログを始める前の私だったら、おそらく子育てがないぽっかりとした時間は恐怖でしかなかった。子育て以外何もない自分に呆然として、悲嘆にくれて立ち尽くしていたかもしれない。

だけど、今の私には、345記事もの積み重ねがある。子育てがなくなっても、私はこれだけ子育て中、自分の為に積み上げてきたものがある。
それだけで、私は物凄く救われる気がする。理解されないかもしれないが、これがあるのとないのとでは全く違うのだ。

誰が何を言おうと、この積み重ねは大事な大事な私の一部だ。時間とエネルギーを注ぎ込んだ芸術作品なんだ。

そして、これからもこの積み重ねを使って積み上げていく事ができる。

何にも特技のない主婦に、こんな芸術家気分を味あわせてくれた。

ゼロだった道を1にしてくれた。

脳内を解放する道をくれた。

自分の文を書く、そして読んでもらえる創作の喜びを教えてくれた。

夢をくれた。

それが私にとっての「インターネット文学」つまり「ブログ」なのです。

 

 

p.s.

普段ブログ倉庫に入れっぱなしで過去の作品は見返さないが、なんとなく今回見返してみたら自分でも忘れていた気持ちが沢山あってびっくりした。せっかくなので日の目を見なくなった哀れな作品達の一部を、この機会に今の自分の一言を添えて紹介したいと思う。

 

【私のお気に入り芸術作品】

 

 

完全に忘れてた

 

  ↑

今でも同じようなことブログでいってる

 

 ↑

今の自分につきささる

 

 ↑

結構気に入っている記事

 

過去の自分いいこと言ってるな 

 

 

「救われた」というコメントをもらって私が救われた事を覚えてる

 

 

一生懸命書いた気がするけど長い。実はこんな記事結構ある

 

 

過去の自分いいこと言ってるな(2回目)

 

 

 ↑

書き終わった後、とても晴れやかな気分になった

 

 

 ↑

徹夜で脳内からはてなブログ倉庫にやっと出せれて、心からスッキリした記事

 

 

 

 

 

 

【スポンサーリンク】