悩みすぎな私の子育てライフ

ある主婦の生存軌跡を残すメモ

【スポンサーリンク】

もう自分が価値があると思うものしか書かない。

昨日書いた記事↓

 

www.hiekashi.com

 

私は、こんな記事はだれでもかれでも読んでもらうべきなんかじゃないと思う。

むしろ、誰かさんにとっては読まない方がいい気すらする。

でも、誰かさんにとっては価値のあるものかもしれない。

そんなことは分かってる。

でも、書く事と私は同化しているから、この記事しか、昨日の私はこの記事しか書けなかった。

むしろ、この記事は昨日というなかなかやってこない稀有な瞬間しか書けない真に価値ある記事だと思っている。

暗い気持ちを、伝染させるような記事なんて書くべきじゃないと私は思っていた。

でも、そんな気持ちはもう捨てることにした。

 

私は、自分に正直に書くし、その時の自分が書ける最大限のものを書く事だけに集中すればいい。

なぜなら、私がそんな文章が好きだから。

自分と文章がちぐはぐのものは書きたくない。

そんなものは、私にとっての駄作になることはさんざん学んだ。

何処かの誰かが読んで、どんな気持ちになるかなんて私がなんとかできる問題じゃない。

そんな問題はいくら考えたって無駄だ。

想いを巡らしても無駄だ。

無駄な努力はしない。

だから、もう、私はその時の私が書けるものを書くしかないし、私が死んだとき、残っていてほしいと思う文章はそんな文章だと思った。

 

私は私にとって価値があると思う文章しか書きたくない。

私の文章は私と同じような人にとって価値があればそれでいい。

 

 

私は前回の記事を書きながら色々な事を考えた。

なんで、私はこんなにもショックを受けているんだろう・・・と。

実はまだ引きずっている。

10年ぐらい生きた実家のペットの犬が死んだ時よりショックを受けているのは、本当に不思議でしょうがない。

多分、愛情を注いでいる現在進行形の状態で失うと、ショックが大きいのだろう。

あと、きっと罪悪感もある。

そして前触れもない突然死だったってことも。

私の中では、ハムちゃんは寒さのせいで死んだと思っているから、自分がそれに気づかずに何とかできなかったのが本当に悔しいんだ。

私は家にいたのに。私しか家にいなかったのに。私は違う部屋でぬくぬくと暖房をつけてブログを書いていたのだ。

そんな自分がなんだか許せなかった。

一生懸命資料を集めて学んで世話を一生懸命した子どもの姿も見てきた。

そんな子どもを泣かしてしまった。

でも、こんな細かい私しか知らない事情なんか誰も知らない。

だから、他人からみたら、ただの涙もろい人だ。

でも、世の中、そんなもんだと思う。

他人から見たら理解できない痛みなんかたくさんある。

私は、この自分でもびっくりの大ショックの経験から色んなことを学べた気がする。

まず、私はこのショックの苦しみから逃れるために、色々な事を考えた。

例えば、「こんなちっぽけな命一つ失ったって大したことない」

とか、「天国で幸せに美味しいものでも食べて暮らしている」とか

「私のせいじゃなくて、もともと身体が弱い子だったんだ」とか

「ネズミなんて人間と違って、なーんにも考えていない」とか

「また、違う子を買って、忘れればいい」

とか「好きなアイドルをユーチューブで見て、現実逃避しよ」とか

 

でも、そんなのは、全部弱い心を守るための防衛だと思った。

そして、それと似たようなことは形を変えて人間生活のいたるところで見られるということもなんとなく気づいた。

宗教とか、おとぎ話とか、娯楽とか、もしかしたら、自然科学にも紛れているのかもしれない。結局、弱い人間を救うために生み出された人間の知恵の結晶だった。

 

あ、これがニーチェのいうルサンチマンそのものだって。

とれないブドウを「あのブドウはどうせ酸っぱいブドウだ」って自分に言い聞かせて自分を納得させるのと同じだ。

 

そして、仏教を「宗教」というより「衛生学」に近いといったニーチェのいった意味もきっと分かる。

 

でも、それは悪いこと?

心が弱い人間はそうするしかしょうがないじゃないじゃないか。

弱いまま生きていくにはしょうがない。

ある意味、「逃げ」「防衛」は生き続けるには必要だ。

弱って動けなくなっている時間なんかない忙しい人はそうするしか仕方がないじゃないか。

 

誰もがみんなニーチェみたいに強くなんてなれない。

「死者が生きた時」をさっぱりと切り離して、「今を生きる生」に集中するなんて、要領よく切り替えれない。

弱者を救う知恵が悪いはずがない。

実際、そんな知恵こそ、多くの人間を救う。

ただ、強者側からみたら、敵対するだけって話だ。

ライオン側か、シマウマ側かってだけだ。

 

でも、確かに、「逃げ」「防衛」は「強さ」を求めるのなら根本的な手段にはならないのは事実のように思う。

 

やっぱり、本当に強い人間は、現実を受け入れる、受け入れて、次に生かす。

受け入れて、自分の生に同化させる。

心に負荷を与えて、強くする。筋肉みたいに。

痛みから逃げない。受け入れる。

だから、本当に心が強い人っていうのは、痛みをよく知っている。

様々な痛みを知っている。

そういう人が、本当の意味で、強い。

本当に強い人が未来に向かって力強く創造できる。

 

決して「生」を無駄になんかしない。虚無から救う。

虚無なんかで終わらせるのは許せないから、脚色する。

そうやって虚無に価値を与える。今を生きている者の為に死者を今の生に生かすために。美しい悲劇なんかにしたりする。

 

だから、実は今生きている人間が死者に縛られず、しっかり同化してしっかり生を謳歌することが、一番その死を無駄にしない生産的なことなのかもしれない。

 

ニーチェの思想は一般市民向けじゃない。

肉体面でオリンピックを目指すようなことを、精神面で求める人用だ。

 

やっぱり、私はまだ、ニーチェがどこかで好きみたいだ。ニーチェの超人思想が。

 

こんなことを、ちっぽけな死から考えた。

真理はきっと、こんな風に、遠くにあるんじゃなくて、目の前に転がっている。

 

私は、強くなりたい。痛みを受け入れて強くなる。時々は逃げながら、防衛しながら、でも最終的には受け入れたい。強くないと、何も守れないし救えないから。

 

しなやかな強さが欲しい。

 

来年はしっかり強くなるために努力する。

 

【合わせて読みたい】

 

 

www.hiekashi.com

 

 

www.hiekashi.com

 

 

【スポンサーリンク】