3歳児と1歳児の子育て中のヒエヒエです。
この三連休、少し遠出をしておりまして、交通機関関係で
知らなかった!!(; ・`д・´)
ということが2回あったのでご紹介します。
Q.在来線から新幹線乗り換えの時、乗換改札機で交通系電子マネー(PASMOなど)と切符ってどう扱えばいいの?
私、ずっとどうすればいいかわからず、いつもわざわざ交通系電子マネーを持っているのに、新幹線の駅までの切符を買ったり、改札口を出てからまた新幹線乗り場の改札口を通ったりしておりました。
もちろん楽なので、新幹線乗り換え改札口を通過したかったのですがね・・・。
分からずわたわたする時間がもったいないので、「もういいや」とめんどくさい方法をずっととっていたわけです。
因みに、交通系電子マネーとは改札口で「ぴっ」とするだけで通ることのできるカードの事です。
ということで、新幹線乗り換え改札口前で電子マネーを使用してここまで来た私は「どないしょ!どないしょ!」・・・と、乗換改札口付近でわたわたしていた訳です。
そんな私を見て夫が・・・
A.新幹線乗換改札機に切符を通してからカードをタッチすればいいよ
え・・・そうなの?と新幹線の乗車券と特急券を重ねて改札機に入れたあと、カードを「ぴっ」っとすると・・・
通れた。
初めて知った。因みにこちらのJR東日本Suicaの公式ホームぺージにも同じように説明されております。
また、在来線の改札口を出ずにみどりの窓口で新幹線の切符を購入する時は、窓口で係の方が窓口で交通系電子マネーを「ぴっ」としてくれて、そのまま購入した新幹線切符のみで新幹線乗換改札口を通過できます。
いやーこんな常識?なかなか知る機会ありませんよ。私だけですか?( ;∀;)
因みに新幹線乗換改札機で使用できる交通系電子マネーについてはこのように、JR東日本Suicaの公式ホームぺージで記載されています。
PASMO、Kitaca、TOICA、manaca、ICOCA、PiTaPa、SUGOCA、nimoca、はやかけんもSuicaと同様にご利用いただけます。icscaは、仙台駅新幹線乗換改札でのみご利用いただけます。
知らない名前ばかり・・・。交通系電子マネーってたくさん種類があるのですね。
とうことで、「在来線から新幹線乗り換え時の交通系電子マネーと切符の扱い方」についてでした。
2つ目の交通機関関係で知らなかったこと「路面電車の幼児料金(1歳以上6歳未満)について」は次回の記事に書こうと思います。