悩みすぎな私の子育てライフ

ある主婦の生存軌跡を残すメモ

【スポンサーリンク】

書くこと・芸術について

気付いたら500記事越えていた。

やっと子ども達の春休みが終わって、落ち着いて、静かな部屋で一人の時間を噛み締める。 久しぶりにこうやってブログを書く。 気付いたら500記事を越えていた。 2016年から書いているからなぁ・・・。 500記事書いたっていっても、特別な熱い感情が込み上が…

自分のなかでの合格ラインの40歳を目指す。

私はさんじゅう、んー歳だ。 私は、今までブログで文章を書いてきたけれど、それは、もちろん、当初思い描いていたようにバンバンバズらなかったし、人気ブログになんかにもならなかった。 もちろん、その現実がとても苦しくて、孤独でたまらなくて、自分が…

忘れないために「形に残す」のは発展するためだ。

当たり前の事っていったら、当たり前のことだけれど、やっぱり人間はどんどん忘れていく生き物だなあって思った。 いくら、強く強く自分の心に衝撃を与えたことも、やっぱり、忘れ去っていく。 まるで、どんなに深い、体に負った傷も、時間の流れと共に消え…

もう自分が価値があると思うものしか書かない。

昨日書いた記事↓ www.hiekashi.com 私は、こんな記事はだれでもかれでも読んでもらうべきなんかじゃないと思う。 むしろ、誰かさんにとっては読まない方がいい気すらする。 でも、誰かさんにとっては価値のあるものかもしれない。 そんなことは分かってる。 …

ブログを続けていて得た収穫

私跡をつけれたと実感できると、私は幸せを感じる。 あー今日も自分を生きれてるって実感する。 逆に、自分が望むような私跡をつけれた実感がないと、陰鬱な気分になる。 生命力が低下する。 やっぱり、人っていうのは、誰かと生きたいんだ。 誰かに自分を影…

【デジ絵練習③】創作物は自分自身

あー創作物は嘘をつけないんだなあとつくづく思う。 前回の記事を書いた時、私は明らかに体調がすぐれなかった。 体調がすぐれないと、辛気臭い文章をどうしても書いてしまう。 www.hiekashi.com アランが言うように、体調と精神はつながっているのだろう。 …

欲張りじゃなかったら創作活動なんかしない。

昨日はいい日だった。 体調も良く、午前中にてきぱきと年末に向け壁と窓の掃除をし、テレワークで家にいる夫と、早く帰ってきた幼稚園の息子と昼食のラーメンを食べ、帰ってきた小学生の娘の漢字テストの勉強を一緒にして、夕食は肉じゃがを食べ、暖かい布団…

とあるゴッホの名言に出会った。ゴッホ好き。

フィンセント・ファン・ゴッホのとある名言に出会った。 汽車に乗っていろんな町に行けるなら、何かに乗ってどこかの星に行けるはずだ。 ~ゴッホの書簡より~ 何て素敵な言葉だろう。 不意に宮沢賢治の『銀河鉄道の夜』を読んだ時の感覚を想起させた。 そう…

創作活動中に不意に襲ってくる闇

果てしなく続くような創作活動をしていると、時々「一体この行為が何になるというのだろう」という、闇に出会う。 前触れもなく不意に出会う。 あと、今まで息をするように出来ていたことが、「あれ?どうやってやってたっけ?」って怪しくなり、不穏な雰囲…

物書きの歌

世の中は 極なるものを求める音で溢れている 夜の虫の鳴き声 鳥のさえずり 風の音 求めてる 求めてる みんなみんな一体になれるものを 求めてる 求めてる 極なるものを求めるのは愛の力だ 世界は愛の音で溢れてる 孤独な人間は 誰かに会いたくて 大きな川の…

芸術は評価されるために生み出すものではない。

前回の記事を書いていて、ポッと閃いた。 前回の記事↓ www.hiekashi.com あー私たちが名作と呼んでいる芸術作品は、その人の人生という芸術作品を鑑賞できるからこそ、名作だったんだ。 その名作が単体で素晴らしいのではなかった。 その名作を通してその人…

物書きって理解されにくい表現者だよね。

レオナルド・ダ・ヴィンチの名言で、こんなのを見つけた。 詩人は目に見える表現の中では画家よりはるか下に見られ、目に見えぬ表現の中では音楽家よりもはるか下に見られる。 出典:レオナルド・ダ・ヴィンチの名言・格言集。天才の言葉 | 癒しツアー | Pag…

創作活動する人は絶対読んだ方がいいよ『農民芸術概論綱要』

私は昔から、何となく宮沢賢治の『農民芸術概論綱要』の文章には惹かれていたのですよ。 ですが、悲しいかな…めんどくさがりな私は「なんか好きっぽい」で止まっていて、さらりと読んで、熟読を避けてきたのです。しかし、最近しっかりと時間をとって、一文…

書くことに魂を売ってしまった気がする

今日は雨が降っています。 皆さんお元気でしょうか? 私は、よくわからないじんめりした、でも高揚した、でも限りなく冷静な気分です。 何でそんな何とも言えない気分なのか。 それは、実はずーっとやってみたかったことを遂にやる覚悟が決まったからです。 …

頭の中で考えたことしか形にならない。

頭の中で考えたことしか形にならない。 考えていないことは決して形にはならない。 ブログの記事だって、ボーっとしてたんじゃ、何にも書けない。 ブログの記事を書く為の「頭の中で考える」時間とエネルギーを費やしてるから、記事が生み出せる。 壮大なス…

そろそろ気軽に気楽に文章を書きたい。

もっと、気楽に文章を書く練習をしないとなぁ。 私の文章は何だか、重いんだよね。内容が重いというより、気持ちが重い気がする。 「もっと気楽に生きようぜ!」って言いたい自分がいるんだけど、どうしても、重く重く考えてしまう自分がいるんだよな。 もっ…

苦しい時に書いた文章は人を救うこともあるよ。

苦しい時に書いた文章は人を救う・・・こともあると思う。 「苦しい時に書いた文章=人を救う」という等式は成り立たないのだけれど。 人を救うことの十分条件にはなると思う。 苦しんでいる最中の心の慟哭を自分から雑巾を絞るようにして、垂れた水滴・・・…

文章を書くことと絵を描くことは似ている

文章を書くことと、絵を描くことはきっと似ている。 絵も、詳細に詳細に描けばいい作品が描けるってもんじゃない。また、リアルにリアルに描けばいいってものでもない。 文章だって、細かく細かく書けばいいってものじゃない。また、具体的に具体的に書けば…

ありのままで生きれるならきっと私は文章なんてかかない(「限界状況」を知って)

「本当の自分を隠して生きる」 これはみんながやってること。 いくらトイレに行きたくても、その事実をその場で、声や、仕草に出してわめいたりする社会人の大人なんていない。 ま、極端に簡単にいうと、そんな感じ。 本心は隠すのが普通だし、マナーって訳…

私の理想とする「自由な表現」とは。

私は昔から、「自由」に執着している側面がある。 www.hiekashi.com www.hiekashi.com ・・・ということは、きっと私は私の望む自由をもっていないのだろう。 そして、私は「自由に書きたい」「自由に表現したい」とも強く思っている。 「自由な表現」とは、…

書くしかないんですよって詩

例え、書いた文章がどうにもならなくても書くしかないんですよ もう、海の藻屑になってしまうメッセージボトルになろうが書くしかないんですよ 書かずにはいられないから 今書かないと、自分の中から文章を出してあげないと、もう永久にでれなくなってしまう…

400記事も書いてしまった

なんと、今回記念すべき(?)400記事目なのですが、どうなんでしょう。 私的には、「よく400記事も書いたもんだ〜」って感じなのですが、私、2016年8月から書いてますからねぇ。え?・・・5年半で400記事?びっみょーー。だけどさ、1記事目を書いたときは、ま…

私の文章で頭がいっぱいになればいいのに

文章の持つ引力。 朝、朝食を食べてる誰かさんの頭の中に、人知れず、私の文章がこだましてるといいのに。 私の文章を読んだ人がしばらくの間、私の文章が頭から離れなかったらいいのに。 私の創造力が少しでも、誰かの人生の海の水面を動かせてたらいいのに…

文章で人の役に立つにはどうしたらいいか

私は、最近文章について考える。 文章で人に役に立つにはどうしたらいいのだろう。 私の文章は一体、何になるというのだろう。 私は文章を書いて何をしたいのだろう。 ただ、「好きだから書く」っていうのは、果たして 「役に立つこと」につながるのだろうか…

私がブログにもとめること

私は何のためにブログを書いてるか。今まで、いろいろブレてブレてここまできたけれど、ようやくなんとなく芯が纏まりつつある気がする。私は「私の見えてる世界」を他の人に何とかして見せたいんだな。学校の先生みたいに「知識を教える」って立場では決し…

私のブログの文体

ブログの文体って結構重要。文体によって、書くモチベーションや、書く内容のスタンスが変わってくるからさ。最近私は、自分の仮想の「心の親友」に話しかけている感じで書いている。夜の美しい星空を、草原の丘で座って見ながらさ、自分の頭の中を開けっぴ…

「表現者」の詩

色々な場所からタネをもらおう。そしてタネを自分の中に埋めよう。そして大事に大事に育てよう。そして、素敵なお花畑にしよう。素敵なお花畑ができたら、自分だけが知っているのはもったいない。だけど、自分の中には自分しか入れない。だから自分の外へ持…

芸術の価値って一体なんだろう

もしもさ、自分が自分の感じてる世界を仙人級に忠実に表現できる術を長い長い苦行の末、手に入れたとする。だけど、だれもその凄さを評価できない。だれも、他人の「自分が感じた事」と「自分が感じた事を表現したもの」を比べることができない。間違え探し…

名作の後ろには大量の駄作がある

人ってアウトプットの繰り返しで成長するんだね。 私は名作は単体で「ポッ」と出来るものだと思ってた。 でも、それは違うことに気づいた。 大体の名作はその後ろに、大量の駄作の存在があることに昔は気がつけなかった。 駄作を作りながら、創作者はブラッ…

ブログを文字数にこだわらないようにしたい

タイトル通り、これからブログを文字数にこだわらないようにしたい。私って結構だらだらと長文を書きがちなのだけれど、別に短くても問題ない内容ってあるのですよねー。長ければ長いほど、有意義な内容とは限らないし。現に、「詩」や「俳句」という形式が…

【スポンサーリンク】