4歳児と2歳児の育児中のヒエヒエです。
みなさん幼児のお勉強には興味ありますか?
私は大いにあります。
だって、3歳児までの期間って脳がものすごいスピードで色々な事を吸収しているのですよ。
何もしないのはものすごーーーーくもったいない!!
ということで、私は長女が3歳すぎたころから幼児通信教材ポピーを始めました。
現在、たくさんの幼児通信教材がありますよね~。
私もさんざん悩みました。
そして考えた末に選んだのは「幼児ポピー」でした。
「幼児ポピー」は本当におすすめです。
こちらに私の「幼児ポピー」おすすめポイントをまとめています。
「節約家」「自分でしっかり子育てをしたい」そんなママさんには絶対にぴったりな教材となっています。
何よりも980円(税抜き)はコスパが良すぎます。
しかも理系の母親でしたら、幼児ポピーは脳科学的にしっかりと考えられている内容になっているので、よりぴったりかもしれません。詳しくはこちらで確認してくださいね→
2歳~年長さんまで対応の家庭学習教材【月刊ポピー】。今なら無料見本プレゼント
4歳の長女もポピー大好きでした。
ですが、長女はポピーを2学年も上のものをやっていたので、このまま継続だと、小学生ポピーになってしまうので、残念なことにやめてしまいました。
小学生ポピーは学校の教材と連動した内容になっているので、やめざるを得なかったのです。
ですが、今までポピーをやってきて本当に良かったと実感しているので、2歳半の次女もポピーをはじめることにしました!
で、ここで一言。少しでもポピーを始めようとお考えのみなさま、是非、無料見本を取り寄せてくださいね!!
幼児ポピーには「ももちゃん(2~3歳)」「きいどり(3~4歳、年少)」「あかどり(4~5歳、年中)」「あおどり(5~6歳、年長)」の4種類の教材があります。
やっぱり実際に体験してみないと、親の教育についての考えと、子どもの能力にどの教材が合うかわかりません。
私は「簡単すぎるより、ほんの少し子どものレベルより難易度が高くなる内容をやらせたい」という考えです。
なので、「ももちゃん」と「きいどり」の見本を取り寄せました。こちらが取り寄せた見本です。
見本は実際に取り寄せなくても公式ホームページで内容を確認することもできますよ!
結果、実際に体験してみて、すこし次女にとって難易度の高めな「きいどり」を始めることに決めました。
決め手は「内容の違い」です。
「ももちゃん」は勉強要素が少ないのです。親子での触れ合いに重点を置いています。そしてミニ絵本がついています。
それに比べて「きいどり」は「ひらがな」の読みや「数」の理解などの勉強要素が含まれた内容となっています。詳しくは公式ホームページで確認してみてください。
個人的に絵本は家にたくさんあるので、ミニ絵本は必要ないと思い、お勉強要素の強い「きいどり」を選びました。
そして、個人的な考えとして「ひらがな」をはやく読めるようになってほしいという考えから「きいどり」を選択しました。
今なら紹介制度があって、もし「幼児ポピー」をしているお友達、ご兄弟がいましたら、2018年4月27日までなら、紹介したり紹介してもらうと、どちらともプレゼントがもらえますよ~
(出典:お友達を紹介してプレゼントをもらおう - 月刊ポピー 家庭学習教材 ポピー京阪奈支部(大阪府)枚方市・交野市)
ちなみに私たち姉妹は「ポピー式どこでもマイデスク」を選択しました!
ぜひぜひ、幼児の子育て中のみなさん、幼児ポピーの無料見本だけでも取り寄せてみてくださいね!
【おすすめ記事】