3人の乳幼児育児中のヒエヒエです。
今回は最近図書館で借りた絵本がとても素敵だったので、紹介したいとおもいます。
その絵本がこちら
「みんなとくべつ」という絵本です。
字と絵の割合的に考えると3歳ぐらいからが適しているかと。
こちらの絵本特に私が内容を吟味して選択した訳ではなく、3歳の長女が「この絵本借りたいー」と持ってきた絵本でした。
私は寝る前に絵本タイムをもうけているのですが、その時に「みんなとくべつ」を読み、とてもいい絵本だなぁと感じました。
絵本には、ベッドタイムにぴったりだと思う絵本が時々ありますね。
静かな夜に、その絵本を読んだ後になんだか、心がほっこりとするような、親子の愛を再確認できるような、そのような類の本が時々あります。
以前紹介した「ぼくにげちゃうよ」という絵本もそのような類の絵本だと思います。
「ぼくにげちゃうよ」は情緒あふれる絵と文が、母親と子どもの「愛」を感じる時間をプレゼントしてくれる素敵な絵本です。
そして、今回紹介する「みんなとくべつ」という絵本も同じように親と子どもの「愛」がテーマの絵本です。
内容を私なりに簡単に説明します。
ねずみのお母さんと、そのぼうやが家に帰る途中、いろいろな動物の親子に会います。その親子たちはなんだかねずみのぼうやから見るととても特別にみえます。
とりのお母さんは空高く飛んで子ども達の為に餌をとってきてあげたり、うさぎのおかあさんは、子ども達をあたたかく守る穴を掘ってあげています。
みんな、とてもとても特別に見えます。
それに比べてぼくは・・・。
ねずみのぼうやは考え込んでしまいました。
そしてお母さんねずみに「ママは空を飛べないし、穴を掘ったり、海にももぐれない。ただのねずみでしょ。ぼくあの子たちがうらやましい。ぜんぜんぼくと同じじゃない」
と寝る前に言います。
そんなぼうやに母さんねずみはあたたかく、ぼうやがどんなにとくべつか、他の動物のような事はできないけれど、どんなことができるか、どんなに愛しているか、を優しく説明するのです。
それを聞いて、ぼうやは満足そうに
「すごくたくさんだ。ぼくってとっても特別なんだ」と納得します。
そして寝室からでていこうとするお母さんに「ママだってとくべつだよ」と言います。
と、まあこんな内容の話です。
なんだか、ネズミのぼうやの「全然とくべつじゃない」って台詞、母親にとってはドキッとしますね。
でも、いつかこどもはこの様な主旨のことを考える時期が来るものかもしれません。
他の子どもの立場が羨ましくなったり、あーあんな親だったらよかったのに…とふと思う日がきっとやってくるでしょう。
私自身も考えた時期がありました。
誰にだってきっとあると思います。
人間はどうしても他人が羨ましく思える時がある。
隣の芝生が青く見える時がある。
だから、ネズミの子どもは、お母さんネズミに酷いことを言っているようですが、誰もが通る、本当に自然な正直な意見なのですよね。
きっと我が子もこの子ネズミと同じように感じたり言動に現れる日が来ることでしょう。
そんな時、私はこの絵本のネズミのお母さんの様に振る舞いたい。
この絵本は、もしかしたらお母さんにとっても教訓になる絵本かもしれません。
寧ろお母さんにとっての方が為になる絵本かもしれません。
自分の子供が子ネズミの様な事を言った時、どの様に振る舞えばいいのかの参考になるかもしれません。
例え、母親が傷つくような内容でも、怒ったり悲しんだりすることなく、ずっしりとかまえて、お母さんネズミのように愛をもって接したいものです。
大人だって、子どもと同じで、色々と周りに惑わされるものです。
「自分は自分、他人は他人」と考えることがどんなに難しいことか。
大人になった今でも割り切れないことは沢山あります。
この「みんなとくべつ」はそんな悩みの根本的な答えを示唆してくれているのかもしれません。
大人にとっても考えさせられる絵本ですね。
この「みんなとくべつ」という絵本、絵も柔らかいタッチと色彩でとても素敵です。
この秋の虫の鳴き声の聞こえる夜、ぜひ子供達に読んであげてはいかがでしょうか。
きっと素敵な夜になると思いますよ☆
では、みなさんが幸せな子育て時間を過ごされることを願っています。