悩みすぎな私の子育てライフ

ある主婦の生存軌跡を残すメモ

【スポンサーリンク】

「信じれる幸せ」をつくること。それがその人にとっての幸せ。

今回も頭の中で水泡のように浮かんだ思考のメモ

「幸せってなんだろう」みたいな陳腐な問い。

私もしょっちゅう頭の中にこの言葉が浮かんでは、思考の渦にのまれることがある。

で、今日なんとなく、はっとたどり着いた答えは「幸せってなんだろう」っていうのは、結局、自分以外の場所では見つからない。

自分が自分の「幸せ」を創るしかないんだって。

だから、「幸せ」は一生懸命自分以外の場所で探しても見つからない。

だって「幸せ」は自分で「これだ!」と信じることができるものこそがその人の「幸せ」だから。

例えば「蝶々って何?」って問い。

それぞれの人の頭に思い浮かぶ蝶はそれぞれ異なる。

モンシロチョウのような蝶をイメージする人もいれば、アゲハチョウのような蝶をイメージする人もいる。

もしかしたら、自分で考えた空想の蝶を思い浮かべる人だっているかもしれない。

じゃあ、「どれが本物の蝶?」という問いに正解はあるのか。

どれが正解でどれが不正解なんてあるのか?

いや。そんなのはない。

それぞれの思い浮かべた蝶、全てが正解だ。

「何が正しい本物の蝶か?」っていう問いは不毛だ。

「自分が蝶だと信じれるもの」が自分の中の蝶だ。

「真の神は何か?」っていう問いも同じような類の問いだと思う。

自分の中で「これこそが神だ!」と信じれる神がその人にとっての神だ。

いきなりインターホンで赤の他人から「私の信じる神を信じろ」と言われても、信じれなかったら、それはその人にとっては神じゃない。

自分が心から信じれる神。それが、その人にとっては神だ。

それは、何かシンパシーを自分に感じる概念だったから、信じれる事だ。

運命の出会いのようなものだ。

その概念が信じられなくなった時、それは自分にとっての神ではなくなる。

なんだか、結婚と似ている。

結婚するときは相手を心から信じれるパートナーとして一生一緒に暮らすことを誓う。

だけど、相手を心から信じれなくなった時、もう心からのパートナーではなくなる。

そして、離婚して別々の人生を歩み出す。

だけど、短い間だったけど、その相手が心のパートナーだったということは事実だし、その人の人生の一部を形成していた。

神もきっと同じだ。

自分が信じれる神に出会えた。そしてその神とともに自分の精神を形成した。その神をいつか信じれなくなる時がくるとしても、その神が自分の精神や生活の一部を創ったことは変わらない。

自分が心から信じれる事に出会える。

この出会い自体が運命の出会いであって、その「信じれる事」が正しいか正しくないかが重要でない。

「今の自分が信じれる事」その出会い自体が、自分の精神的な部分の形成のきっかけとなる運命の出会いだ。

精神は行動につながる。行動は生活につながる。生活の連続が人生だ。だから結局はその人の人生を形成することに繋がるんだ。

信じれるものがあること。

「心から信じれるものがある」

この存在がその人の「幸せ」の概念の形成の一翼を担っているのかもしれない。

「心から信じれるもの」

この頑丈な土台のような存在があって初めて、その上に色々なものを積み上げて何かを形成することができるのだから。

何かを形成し続けることのできる自分を見つけた時、すなわち、自分の役割を見つけた時、その役割に精一杯生きれることが、その人にとって「幸せ」なのかもしれない。

「幸せ」はそれぞれが創り出す概念であり、その概念にそって生きることも「幸せ」・・・と意味合いが異なるのに同じ言葉を用いるから多少混乱する。

だけど2つの「幸せ」に共通する事はどちらも、まとまったすべての人に共通する形の塊として存在するものじゃないってこと。

どちらの「幸せ」もそこらへんで売ってない。そこらへんに落ちてない。他人からもらえない。自分で作り上げて、自分で感じるしかない。
「幸せ」を求めておろおろとさまよっている人は、自分以外の場所で探し回っているのかもしれない。
自分と向き合うこと。自分の本当の心をないがしろにしないように、しっかりと見つめてあげることが・・・きっと大切なんだと思う。


【合わせて読みたい】

www.hiekashi.com
www.hiekashi.com
www.hiekashi.com

【スポンサーリンク】