最近ブログから少し離れようと思っている。
てか、離れたい。
離れるっていっても、決して手放すことじゃない。
私のブログに割くエネルギーを今までより少なくしたいってこと。
私は長年の癖で(なんだかんだ5年ぐらいブログやってる)、どうしても変にブログに熱を注ぎ込みすぎる病、気にかけ過ぎてしまう病にかかってしまったみたいだから。
私の中では、このブログの存在意義は「自分の人生を通してのメモ帳」としての役割だ。
メモ帳がわりに私はブログを利用していたんだ。
私が日々の流れの中で偶発的に閃いたり、気づいたりして、それを忘れたくなくて、メモ帳に書くように…、バンバン写真を撮るように、ブログで記事を書いてきた。
それは、正直自分中心の、自分の為の作業だった。
私は、私の中で「これは凄い!」とか「美しい!」と思ったことは、みんなにとっても凄い事だし美しい事だと当たり前のように思っていた。
だけど、それは、みんなにとって、必ずしもそうじゃなかった。
多分、どこかの誰かにとっては、そういうのが伝わるタイミングかもしれない。
だけど、そんなタイミングに伝わることは、本当に稀だし、そもそも、届かないのだと。伝えたい事を、それを必要としている人に届くようにするのが、とてつもなく難しいのだと。
ブログを通して痛いほど知った。
少なくとも、私のブログでは届けることは難しい。
そして、それは、もう、薄々感じてたし、結構前から諦めてた。
だから、私はこのブログを大体は自分の人生の為に書いている。
でもって、それが私以外の人にとっても有意義なものになることがあったら、とても嬉しいことだなって。棚ぼた的な感じ。
そんなスタンスで今はブログを続けてる。
だから、どうしようもなく自己中なブログだということは自覚しているし、このブログがもし誰かさんの貴重な時間を無駄にしていたとしたら、本当に申し訳ないって気もする。
私自身では大事だと思っていることは、必ずしも他の人のその時にとって大事だとはかぎらないから。
だけど、それを自覚した上で、図太い私は私が大事だと思う事をこのブログで書き続けていきたい。
で、私はこのブログに溜めてきた記事、すなわちメモ達をどうしたいか。
ただ、ひたすらメモをとるだけで終わりか?
違う。私は、このメモ達を活用して、大事な何かを純度高く伝える為の作品を生み出したいんだなって。
このブログの記事のような、書く動機の9割が「自分の為」みたいなものではなく。
正真正銘、「誰かに伝える為」だけに特化した何かを作りたいんだなって。
それは、このブログの記事みたいに、「短いスパンで生み出すメモ」を作るやり方じゃ全くダメだ。こまめにゴールがあるんじゃダメだ。
長い長いスパンで、地道に生み出す、ゴールの遠い作品をつくらなくちゃなって。
それは、ブログ記事を書くみたいに、短いスパンでの作業とは全く違う類の果てしない根気強さがいる。
だけど、そういう長い時間をかけて生み出す創作活動も私はそろそろコツコツとしていこうと思う。
イメージとしては、宮沢賢治が死に際まで推敲を重ねていた『銀河鉄道の夜』に対するスタンスみたいな。
レオナルド・ダ・ヴィンチも自分のお気に入りの絵画をなかなか完成させないって感じだっけ。
もちろん、そんな名作のレベルに自分の手が届くなんて流石に思っちゃいない。
だけど、一つの作品を自分の生涯をかけて、試行錯誤したり、手を加え続ける…そんな作品を私もつくってみたい…っていう気持ちはハッキリとある。
だから、メモをとるのにばっかり全力投球してらんない。
コラージュ作品の、素材ばっかりずーーっと熱心に集めているわけにはいかない。
一生懸命集めてきた素材で、何か大きな一つの作品を地道に作り始めないと。
パズルのピースって表現してもいいかもしれない。
パズルのピースばかり増やしていってもダメだ。
はめていかないと。パズルを組み合わせていかないと。
集めてばかりだと…自分でも訳がわからなくなって、収拾がつかなくなって、どうしようもなくなって途方に暮れてしまう。
だから、私はちょっと今までみたいにブログにばっかり熱くなってる時期は終わるべきだと思った。
というか、私のブログの今までの記事を無駄にしない唯一の手段が、そういう大きな作品に活用する事だと思ったんだよね。
殆ど読まれないブログの記事を無駄にしたくないっていうこの執念の恐ろしさよ。
という訳で、今まで、ブログに対する私の熱量が10だとしたら、それを5にして、5を大きな作品作りの熱量に回したい。そのためには、ブログ病を克服しないとね。
そんな感じで、細々とブログを続けていきたいなーって思う。
【合わせて読みたい】