時間に余裕があったので、久しぶりにぼんやりと昔の自分を回想してみた。
人って、余裕があると、こんなことに脳みそを稼働し始めるのだろうか。
自分の過去に生じたことを回想して、自分についてじっくりと考えれるっていうのは…なんとも贅沢な時間の使い方だと思う。
…ということで、自分を回想した際、頭に生じた思考をここに書き残しておこうと思う。
過去を振り返ってみて、もっとも強く印象的に思い返された感情は「孤独の苦悩」だった。
私は若者の頃、とても孤独で苦しんでいたように思う。
若者…私の記憶では、私はすでに幼稚園の時からずっと孤独に苦しんでいたように思う。
なんだか、みんなが無邪気に常に笑ってるのがよくわからなかった。
「みんながよくわからない」
そんなことばっかり小さい頃感じていた。
だから、常に周りに合わせて作り笑いをしてばっかりだったように思う。「普通」からはずれまいと、取り繕うことに常に必死だった。
今振り返ったら、私はきっと少し変わった子どもだったのだろう。
そして、そんな感じはなんと20歳ぐらいになるまでずっと続いたように思う。
孤独は私に常にへばりついていた。
そして、ひたすら苦しかった。
だけど、今になって孤独の苦しさの理由を考えてみると、私自身がその状態を望んでいたように思う。
私は自ら孤独になっていた。
私が孤独なのは、ずっと周りのせいだとばかり思っていた。
だけど、そうじゃなかった。
私が孤独なのは自分のせいだった。
それは…おそらく…周りと自分を混ぜたくなかったから。
周りと一緒になりたくなかったから。
自分というものを守りたかったから。
自分の世界を誰にも邪魔されたくなかったから。
周りから自分の孤独を守りたかったから。
…ということに大人になってから気づいた。
私は自ら精神的に孤独になって、苦しさを作っていた。
私自身がそういう性質だったから。
最近、自ら苦しさに向かうのは、その逆に位置する極にあたる場所にある快楽を無意識に自分自身が望んでいるからだと分かった。
つまり、私の性質と当時の若さが、自然と孤独の苦しさをしばしば生み出していた。
健康な若者がひたすらお腹が空くのと同じだ。
ひたすらお腹がすくのは、その分、エネルギーが必要だからだ。成長するためにエネルギーは必要だから、空腹の苦痛は度々訪れる。
若者がひたすら孤独に苦しむ羽目になってしまうのは…きっと、成長に必要な「愛」を必要としているからだろう。
人間が自ら苦しさに向かうのは、その逆に位置する快楽を求めているからだ。
または、快楽を貪りすぎて、不本意に苦しさに出会う羽目になっているか…だ。
だから、苦しさに出会わない唯一の方法は、快楽に出会わないことだ。
失うのがいやなら、何も手に入れなければいい。
苦しみを感じたくなければ、その苦しみを生み出す要因となる欲望を排除すればいい。
確か、そんな感じのことを説くのが仏教の教えだった気がする。
ニーチェが仏教を「宗教というより衛生学」といったのは、今ならよく分かる。
確かに苦しみに出会わない手段としては1番理にかなっている。
だけど…それは、病院の先生が患者に言う綺麗事と同じだ。
「健康のためには、一切甘いものを口にしちゃダメ、お酒も駄目、タバコも駄目、夜更かしも駄目…」
そんな言葉は強烈な欲望をもつ若者の悩みなんて何一つ解決してくれない。
若者にとって、今の欲望がどれだけ強烈に感じてしまうかってことを大人になったら忘れてしまうらしい。
若者でなくても、私たちは生得的に沈黙の欲望に支配されているのだから、苦しさからはそう簡単には逃れれない。…だけど、欲望が大きい若者よりは、その反動でやってくる苦しさから逃れたり、欲望を管理するのは、経験豊富で成熟した大人の方がきっと容易なのだろう。
だから…若者の孤独がひたすら苦しくなるのは…当たり前で健全なことだと思う。
孤独がひたすら苦しくないと、ひたすら愛を求めないのだから。
愛を求めないと、他人と繋がろうとも思わないのだから。
ひたすら苦しい孤独の先に、愛のこの上ない快楽があって美しく出会えるのだから。
その強烈な出会いは若者の特権のように今振り返ってみて思う。
そして、孤独がさほど苦しくなくなった時は、もう愛の快楽も大したことなくなる。
それは…つまり…成熟した…落ち着いた大人になったってことなのだろう。自分が納得する安定した環境を手に入れれたってことなのだろう。
でも、それは裏を返せば、現状に満足して、成長がほとんどなくなっている状態ってことになると思う。
だから、私は…変な言い方だけど、ずっと仄かな孤独の苦しみに定期的に訪れて欲しい。
ある種の精神的な孤独の苦しみには、またまだ出会い続けたい。
若い時みたいな強烈な孤独の苦しみはもういい…というか、もう遠のいた過去だから。
もう望んでも手に入らないし、もう必要ないから。
でも、その時とは違うステージの孤独はまだまだ私には必要だと思うから。
成長するには、どうしても、苦しみを通らないといけないから。
苦しみをとおらないと、快楽もとおれないし、成長もできないのだから。
私はなるべく罪を犯さず成長したい。
罪…すなわち「的外れ」。
自分の望む成長のためだけに、苦しみを通りたい。
罪による苦しみなんて、全部避けたいんだ。
自分が納得して受け入れた苦しみだけしか感じたくない。
私は出産の時の痛みのような苦しさは感じたいけれど、生活習慣病みたいな病によって生じる苦しさはまっぴらごめんなんだ。
…なんてことを自分の過去を振り返りながら、考えた。
【合わせて読みたい】